最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:179
総数:937183
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

5月15日(水)修学旅行(京都班別学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   伏見稲荷大社   京都の景観に        京都駅
             溶け込んだ飲食店

 16:30頃から集合場所の京都駅に集まり、班別学習を終えました。体調を崩している生徒はいませんでしたが、長時間にわたり京都市内を移動したため、生徒は「疲れた」と言っていました。この後は、宿泊するホテルにバスで移動しました。

5月15日(水)修学旅行(京都班別学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 清水寺を訪れた班です。修学旅行生以外にも観光客が多く混みあっていました。

5月15日(水)修学旅行(京都班別学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   伏見稲荷大社          和菓子作り体験

 伏見稲荷大社を拝観し、昼食場所を確認しています。

 和菓子作りを体験しています。

5月15日(水)修学旅行(京都駅到着)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9:40頃に京都駅に到着しました。京都班別学習の前に諸注意を聞いて、10:00頃に京都駅を出発しました。

5月15日(水)修学旅行(新幹線での移動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新幹線で富山駅から敦賀駅に移動しました。移動中も生徒は元気に過ごしていますが、早朝だったため、京都班別学習にむけて休息している生徒もいました。

5月15日(水)修学旅行出発

画像1 画像1
 いよいよ修学旅行が始まりました。予定時間通りに富山駅で集合し、北陸新幹線に乗って出発しました。生徒たちは早朝にもかかわらず笑顔で新幹線に乗り込みました。

5月14日(火)修学旅行出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日からの修学旅行に先立ち、出発式を行いました。スローガンやきまりの確認や、引率の先生の紹介の後、校長からの「みんなが楽しかったと思える修学旅行にするためには、一人一人の少しのがまんが必要です」という言葉を大切にして、3日間の活動に臨みたいと思います!

5月14日(火)修学旅行事前学習(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は学年集会を開き、修学旅行の行程確認や注意事項の説明等を行いました。

5月14日(火)修学旅行大バッグ発送(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は明日から修学旅行に出発します。今日は着替え等、衣類の入った大バッグを一足先に発送するため、持参しました。この後、バッグやスーツケースはトラックに積み込まれ、大阪へ出発します。

5月13日(月)授業の様子(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左から1組社会、2組英語、3組理科の様子

 2組英語では、課題を解き終えた生徒が先生の点検を受けるために並んでいました。とても意欲的です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 修学旅行(3年)
ふれあい看護体験(1,2年)
5/16 修学旅行(3年)
防災体験学習(2年)
5/17 修学旅行(3年)
5/20 教育実習(〜6/7)
5/21 耳鼻科検診(3年,2-1,2)
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793