最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:49
総数:304277
寒江小学校のホームページへようこそ!

ウォータークーラー設置

 寒江小学校教育後援会よりウォータークーラーを寄贈していただきました。子供たちは、担任の先生から「使用の約束」を聞き、早速、ウォータークーラーの冷たい水を飲んで歓喜の声をあげていました。
 1学期は残すところ、あと1週間となりましたが、来週は暑い日が続くと予報されています。ウォータークーラーの冷たいお水に元気をもらい、全校一同、最後までしっかりがんばりたいと思います。
 地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ホタテの照り焼き、梅肉和え、厚揚げの中華煮込みです。

7月30日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ふくらぎの照り焼き、昆布和え、呉汁、菜の花ふりかけです。

7月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、食パン、牛乳、夏野菜スパゲッティ、ウインナー、枝豆サラダです。

7月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、いり大豆和え、冬瓜のみそ汁、冷凍みかんです。

7月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、チーズかまぼこ、ベーコンとゴーヤの玉子炒め、鶏肉とじゃがいもの甘煮、シューアイスです。

7月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さんまのマーマレード煮、茎わかめのきんぴら、卵とじです。

挨拶運動

 今、学校では計画委員会が中心となって挨拶運動を展開しています。6月、学校再開当初は、久しぶりであることとマスク越しであることが重なっていたせいか、小さい声でしか挨拶をすることができなかった子供たちも、大きな声で気持ちのよい挨拶ができるようになってきました。
 計画委員会は、朝の活動を振り返り、明日に生かしていこうと積極的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、高野豆腐とレバーの胡麻からめ、きゅうりもみ、なすの味噌汁です。

7月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、赤飯、牛乳、野菜の肉巻き、磯和え、炊き合わせです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/5 卒業を祝う集会
3/6 資源回収
3/8 避難訓練
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629