最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:31
総数:302729
寒江小学校のホームページへようこそ!

楽しい手洗いで、感染症対策中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すこやか委員会では石けんの種類を増やし、自分の好みの石けんを選べるようにしました。また、ポップを付け、石けんの特徴がよく分かるようにしてあります。まだまだ水は冷たいですが、手洗いを楽しんでほしいと思います。
 市内ではインフルエンザが流行し、近隣の学校では学級閉鎖の措置をとる学校もあります。ご家庭でも、手洗い・うがい、不要不急の外出を控えるなど、感染症対策をお願いいたします。

発育・視力測定

 本日、発育・視力測定を行いました。6年生にとっては、小学校生活最後の測定です。6年間の成長を糧に、これからも心身ともに健康に過ごしてほしいと思います。結果は後日、測定カードにてお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

「いい歯の日」に歯科検診

 今年度2回目の歯科検診を行いました。今日は「いい歯の日」でもあり、自分の歯や口の健康について考える機会となりました。学校歯科医の中道先生より、歯茎の状態が心配な人が増えているので、丁寧な歯みがきやフッ素洗口を続けましょうと、アドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

手洗いの標語・ポスター作品を掲示しました

 寒江っ子が応募した手洗いの標語とポスターを掲示しました。掲示板の前は作品を楽しむ子供たちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

泡の色が変わる?!手洗い、がんばっています!

 先週から各洗面所に設置した、新しく特別な石けん液。子供たちは、楽しんで手洗いをしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

手洗いmeetを開催しました!

画像1 画像1
 すこやか委員会では、手洗いの大切さをもっともっと知ってほしいと思い、給食時間にmeetで全校に伝えました。寒江っ子の皆さん、手洗いの大切さは分かりましたか?これからもていねいな手洗いをして、元気に過ごしましょう!

世界手洗いの日に向けて

 すこやか委員会では、石けんを使った手洗いをして、寒江っ子が毎日元気に過ごせるようにと、様々な企画を考えています。今日は、手洗いについての標語・ポスターの募集を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 保健の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の保健では、体の発育・発達について学習しています。1〜4年の身長の伸びを、一人一人計算してグラフに表すと、子供同士で自然に見せ合いながら、成長の違いについて話し合っていました。

けがを防止して、安全に過ごそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週は、学校内外の危険箇所をクロムブックで撮影し、どうしたらけがを防ぐことができるかを考えました。今日は、けがをした時にどんな手当をしたらよいかを、グループで話し合い発表しました。これからも、けがを未然に防いだり適切な手当をしたりして、毎日を安全で健康に過ごしてほしいと思います。

5年 けがの防止

 保健の授業では、けがや事故の防止について学習しています。今日は、事故が起こりそうな3つの場面について、危険性や防止対策について話し合った後、車の内輪差について模型を使って確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
3/1 交通安全指導
3/2 児童会引き継ぎ式
委員会活動
3/3 卒業を祝う集会
3/5 PTA資源回収
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629