最新更新日:2024/07/16
本日:count up36
昨日:14
総数:305223
寒江小学校のホームページへようこそ!

なかよしがいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、登校するとすぐに「おたまじゃくし」の餌を見せてくれました。朝の準備をして、「ごはんつぶ」「にぼし」「かつおぶし」をあげました。しばらくすると、小さなおたまじゃくしが一生懸命に食べていました。
 また、教室のフナにも忘れずにえさをあげています。
 教室の生き物を「なかよし」になっています。

おたまじゃくし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「おたまじゃくしをつかまえに行く日だ」と朝から楽しみな子供達。
 おたまじゃくしを見つけた場所は、5年生が大切に育てている「田んぼ」だったので、5年生さんに、捕まえてもよいかをお願いしいきました。
 5年生さんは、「いいよ」「いっぱいいるよ」と優しく言ってくれました。
 田んぼに行くと、最初は「いない!」と言っていたのですが、だんだん見つけるのがじょうずになりました。教室に戻ると、「何を食べるのかな?」という意見が出ました。そこで、図書室で「おたまじゃくしのえさ」を調べました。
 校長先生、その他の先生方に声をかけてもらい、つかまえたおたまじゃくしを嬉しそうに見せていました。
 今日から大切に育ててほしいです。

今日の子供達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育では、カニや犬のように動いたり走ったりしました。また、フラフープの穴に落ちないように、高くジャンプをすることができました。
 その後、寒江小学校に来られた新しい先生を紹介してもらいました。
 学校、友達、先生と、いっぱい「なかよし」を増やしていってほしいです。
 

がんばっている子供達

 昨日は天気が良かったので、なかよしタイムはグラウンドに出て、遊びました。追いかけっこをしたりブランコに乗ったりすると、あっという間に時間が過ぎました。
 音楽の時間では、いろいろな曲を聴いたり、「セブンステップス」「チェッチェッコリ」の曲に合わせてダンスをしたりしました。
 学校探検では、スキー山でオオバコを見つけて、草相撲を楽しみました。それから、オタマジャクシを見つけました。「どうやってカエルになるのかな?」という意見が出たので、後日育てることになりました。
 不思議だと感じる心は、大切だなと思います。1年探検隊として、いろいろな不思議を感じ、発見をしていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めてがいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月がスタートしました。朝から、「今日は何を勉強しますか?」とやる気、まんまんな子供たちでした。
 午前中がんばったので、おなかがぺこぺこになりました。お弁当を笑顔で食べ、力を回復したようでした。大変ですが、9日まで、よろしくお願いします。
 それから、読書タイムに、学校司書の先生の「おすすめの本」を読みました。
 帰りはフナに餌をあげ、「フナのお食事タイム」の観察を楽しみました。愛着をもって育ててくれているなと感じました。
 明日は、音楽の学習を行います。

くれよんとなかよし〜おひさま にこにこ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工では、まず、「仲良しの色」と「ライバルの目立つ色」について話をしました。つぎに、音に合わせて線を引きました。「すう〜」とかくと、「どんどん薄くなる」、「ぎゅっ」とかくとさっきよりこい色になった」と色々な事を感じているようでした。
 それから、「じぶんのおひさまをかこう」と声をかけると、「まる」「ハート」「星」等の好きな形を考え、自分の一番好きな色を選んでかきました。 
 子供達は、「きれいにかくことができました」「おひさまのまわりにほしをいっぱいかくことをがんばりました」と自分の作品に満足そうでした。1年生のかわいいおひさまがいっぱいになりました。
 最後に、「ぼうぎょおひさま」をかいた子供が「コロナウイルスを吹きとばすおひさまです」と友達に伝えると、それを聞いた友達から「おお〜。」という声があがりました。
 「にこにこにするおひさま」を子供達が色々考えているのだと、感じました。
 1年生のすてきがいっぱいです。

1年探検隊〜寒江小学校〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科の学習では、2グループに分かれて学校の教室を探検しました。
探検した教室の黒板が1年生の教室と同じだと考えたり、上下に移動する黒板の仕組みを見つけたりするなど、発見する楽しさを感じていました。次から次へといろいろなものを見つける名人が多くて、「もう集合時間だ」という声が聞こえました。
 探検した教室で見つけたものを、次はクラスの友達に発表する予定です。
 

元気にがんばった5日間

画像1 画像1
画像2 画像2
 分散登校が始まって5日間。毎朝、子供達のあいさつと笑顔が見られました。
 今週は、3限目まででしたが、学習の始まりと終わりのあいさつや字を書く姿勢等、日々できることが着実に増えました。算数では、「5はいくつと いくつ」を学習しました。黒板を見ながら、一生懸命に考えたり、問題を解いたりしました。

 帰る前には、「先生、黒板を消していないから、消すね」と言い、友達と協力してきれいにしてくれました。おかげで、黒板はぴかぴかになりました。

 毎日、子供達のすてきなところがいっぱい発見できた1週間です。
 月曜日からは、いよいよ5限目までの学習がスタートしますが、来週も子供達のすてきをいっぱい発見できそうなので、楽しみです。
 
 

今日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、国語「うたにあわせてあいうえお」は、「あ・い・う・え・お」の口の形を考えました。授業をしていると音読の宿題をがんばっていることを感じます。
 算数は、数字を書く練習と、5までの数を数える学習、5個のブロックをいろいろな形に並べる学習をしました。
 「8は、書くのが一番難しい数字」だと思います。でも、最後まで、がんばって丁寧に練習しました。そして、ブロックは、お手本と同じ形になるように、しっかりと見て並べることができました。
 体育では、色団を発表し、準備体操、身体全体を使ったじゃんけん、かけっこをしました。しっかりと最後まで話を聞き、どの活動にも一生懸命に取り組む1年生の姿に驚かされます。
 

どの時間もがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習では、寒江小学校にある「知っている教室」や「行ってみたい教室」について発表しました。体育館、職員室等、行ったことがある場所や「お兄ちゃんが言っていたよ」とお兄さんお姉さんから聞いて知っている子供達がおり、多くの子供が手を上げていました。クラスの友達に聞こえる声の大きさでしっかりと話したり、お友達の意見を顔を向けて聞けるすてきな姿がいっぱい見られました。
 次の生活科の時間には、グループに分かれて学校の探検をします。

 3限目は、算数で「同じ数の仲間」を見つけたり、数字の練習を行いました。足を床に揃えて、丁寧に書きました。
 帰りの会では、「じょうずに6がかけました」「うたにあわせてあいうえを読むのが楽しかったです」と話しました。

 明日は、体育で「赤団・白団・青団」になったのかを伝える予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/19 校内書き初め展(〜20日)
1/21 教育ボランティア来校(読み聞かせ:低学年、5年生)
計算にチャレンジテスト
1/22 スキー学習(4〜6年)
1/25 漢字チャレンジテスト
給食週間(〜29日)
スクールカウンセラー来校
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629