最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:58
総数:304411
寒江小学校のホームページへようこそ!

1ねんせい〜ずこうのじゅぎょう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工の授業では「やぶいたかたちから うまれたよ」をしました。
紙をやぶいたり、ちぎったりした形から表したいことを見つけ、画用紙に貼りました。来週も続きをします。

おんどくはっぴょうかいにむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は「おむすびころりん」の音読発表会を予定しています。
グループになって、それぞれが読むところを決めました。

おむすびころりん〜おんどくれんしゅう〜

画像1 画像1
1年生は、「おむすびころりん」の音読発表会に向けて、グループごとに練習に取り組んでいます。

ブロックを動かしながら考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数の学習では、「ブロック」を動かしながら引き算をしました。「まず○個出して、それから△引く」と繰り返す中で、だんだん速くできるようになりました。
 国語でカタカナを学習をすると、「今日習った!」と発見して笑顔になります。
 日々楽しみながら成長を続けている子供たちですね。

休み時間の子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の昼休み(げんきタイム)は、低学年が体育館を使用できる日です。
 給食を食べて、子供たちは「行ってきます」と笑顔で体育館に行き、鉄棒や鬼ごっこを楽しみました。
 

1ねんせい〜せきがえ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期になり、席替えをしました。
クラスのみんなでもっとなかよくなっていきたいです。

○○つくりにチャレンジしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「おむすびころりん」の学習に取り組んでいます。教科書の「おむすびころりん」は、リズムにのって音読ができるお話になっています。けれど、むかし話なので「こづち」「こばん」等、子供たちが今まであまり耳にしたことのない言葉がいっぱいあります。「小判は、昔のお金であること」を伝え、どんな形や大きさなのかを知るために、画用紙や折り紙で「金の小判」を作ってみました。
 「金の小判が、ざっくざく」ではないですが、世界で一つだけの「自分の金の小判」ができました。
 また、「先生となかよしになろう」の学習で、先生からいただいた名刺をまとめる中で、「自分の名刺を作りたい」と考えました。キーボードの中のひらがなを探して、自分の名刺を上手に作ることができました。
 2学期が始まって1週間ですが、暑い中でも、一生懸命に頑張った子供たちです。

きょうもいっぱいとれたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から気温が高い日となりました。それでも、子供たちは、アサガオに水をあげ、「いっぱいだ」と嬉しそうに話しながら種取りをしていました。

あさがおのたねがいっぱいとれたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、アサガオの実の観察をしました。すると、「実を触ると、すぐに割れて実がとれる」ことに気付き、今日から種を集めることにしなりました。
 今朝は、水やりをして、種を集めに一生懸命な子供の姿が見られました。いつの間にか、子供たちの手にはいっぱいの種があり、どの子も嬉しそうに見せてくれました。
 教室に戻ると、種の数を友達と一緒に数え始めました。「植えたのは5個だけだったのに、42個もとれたよ」と話す声が聞こえました。
 明日からも楽しみながら種取りを頑張る子供たちの姿が目に浮かびます。
 

小学校で初めての歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生にとって、小学校で初めての歯科検診がありました。
 1年生は、ソーシャルディスタンスを守りながら、静かに待つことができました。検診でも、直前にマスクを外し、大きな口を開けていました。
 学校医の先生が、コロナ対策をしっかり考えて検診を行っている様子が伝わりました。
 みんなが気を付け、そして、子供たちの安全を守るための検診なのだと改めて感じました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/5 卒業を祝う集会
3/6 資源回収
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629