最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
昨日:88
総数:304245
寒江小学校のホームページへようこそ!

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「ものの名まえ」の学習で、決めたお店で売るものの名まえと絵をかきました。

おしごとはっけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の生活科では、先週に家庭で見つけたおしごとを、クラスの友達に紹介し合いました。友達の家でしている仕事が、自分の家でもしていたり、自分もお手伝いをしていたりしていることを話し合いました。
 今週末は、家で自分ができるお手伝いにチャレンジする予定です。

ものの、名まえ

 国語では、今日から「ものの名まえ」の学習が始まりました。
 「ものには、名まえがあること」「まとめてつけた名まえ(くだもの・さかな)があること」を学習し、自分の意見を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2回目の書き初め練習をしました。
今年は、「さくら」ですが、文字の大きさに気を付けて練習をしました。

今日の子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、雨でした。朝の準備を終えて、窓を見ると虹が見え、「赤・黄・緑が見えるね」と話を楽しみました。
 健康観察を持って行くときに、正面玄関に小さなかわいいりんごが3つありました。「おいしそう。食べたいな。」と食べる真似をしたり、りんごを飾ってくださった先生の少し話を聞いたりしました。
 道徳では、「ちゃんとのたつじん」という話で、「ちゃんとするってどういうことかな。どんないいことがあるのかな。」ということについて話をしました。「ちゃんとしている」「していない」イラストを分ける活動では、友達と見せ合いながら、自分なりの考えを伝え合いました。自分の考えをちゃんと話せる子供たちです。

今日の子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から書き初めの練習が始まりました。初めて硬筆墨を使うので、持ち方や気を付けることを優しく、丁寧に教えてもらい、チャレンジしました。
 また、読書タイムに学校司書の先生に、新しく購入した本を読み聞かせしてもらいました。
 また、担任で、イタリアのむかしばなし「王さまのながぐつ」という紙芝居、新年に向けて「十二支のはなし」の絵本の読み聞かせを行いました。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から体育でマット遊びをします。いぬ、うさぎ、くま、くも、あざらし、わにになって動物歩きでマットと仲良くなりました。

1年生 きらきら集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
君はスターだ!きらきら集会で1年生はNiziUの「Make you happy」の曲でダンスをしました。その後、アンコールにこたえて、「入浴」という曲に合わせて、ノリノリで踊りました。

2年生さんをご招待しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、作った秋のおもちゃで遊んでもらうために、2年生さんを招待しました。
最初は少し緊張をしている姿が見られましたが、どんどん積極的に声をかける姿が見られました。
 学習後、「楽しかった」「今度は家の人に遊んでもらう」とうれしそうに話す子供たちでした。

1ねんせい リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさがおのつるに どんぐり、まつぼっくり、くるみ、はっぱなどをつけてリースをつくりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/5 卒業を祝う集会
3/6 資源回収
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629