最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:58
総数:304407
寒江小学校のホームページへようこそ!

ひらがなめいじんになろう 14

画像1 画像1
画像2 画像2
1ねんせいの みなさん、
「まみむめも」のつづきです。
「め」…2の おへやで 2かい まがるよ
「も」…さいごは 4のおへやの うえで はらいます。
こんしゅうも ひらがなの れんしゅうを がんばりましょう。

3つめの めが でました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1ねんせいの みなさん、
せんせいたちの あさがおは 3つめの めが でました。
みなさんの あさがおの めは でましたか。
のどが かわかないように おみずを あげました。

ひらがなめいじんに なろう 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ねんせいの みなさん、
きょうの ひらがなは 「まみむめも」です。
「ま」…3かくめは まんなかを まっすぐ したにすすんでから さかなです。
「み」…1の おへやから すたあとしてね。
「む」…2かくめに さんかくおやまを かくよ。
さんかくおやまを れんしゅうしよう。

がっこうたんけんくいず〜ぱあと5〜

画像1 画像1
 うえのしゃしんは、あるきょうしつのろうかです。
 「ひんと」は、3つです。

1、「しゃしん」や「じ」がいっぱいあります。
2、「おりょうりのつくりかた」「おりがみのおりかた」などが、わかります。
3、「ほかのくに」や「いろいろなせかい」にいったようなきぶんになります。


わかりましたか?


せいかいは、「としょしつ」です。
いろいろなほんをよむと、おかしやおりがみをつくったり、たのしいきもちになったりできますね。

「NHK for School」でも、おはなしをたのしめるばんぐみがありますよ。じかんがあればみてたのしんでくださいね。
↓みたいひとは、おうちのひとにみせてもらってくださいね。

? https://www.nhk.or.jp/kokugo/ohanashi/
画像2 画像2

ひらがなめいじんになろう 12

画像1 画像1
画像2 画像2
1ねんせいの みなさん、「はひふへほ」の つづきです。
「へ」…かきはじめより おわりのほうが しただよ。
「ほ」…2かくめと 3かくめの ながさを そろえよう。
らいしゅうも つづきを たのしみにしていてね。

ひらがなめいじんになろう 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ねんせいの みなさん きょうは「はひふへほ」です。
「は」…おさかなの かたちを れんしゅうしよう。
「ひ」…らぐびいぼおる の かたちに そってかくよ。
「ふ」…4かくめのほうが 3かくめより うえにかくよ。
ひらがな めいじんを めざして がんばりましょう。

がっこうたんけんくいず〜ぱあと4〜

画像1 画像1
 うえのしゃしんは、あるきょうしつの「かべ」です。
まるいあながいっぱいあいています。
 さて、このきょうしつは、どこのきょうしつかわかりますか?

1 りかしつ
2 ずこうしつ
3 おんがくしつ


 

せいかいは、3の「おんがくしつ」です。がっこうには、「おんがくしつ」のほかにまるいあながいっぱいのかべのきょうしつがあります。
また、がっこうがはじまったら、さがしてみてくださいね。
おんがくしつでは、うたをうたったり、がっきをえんそうしたり、きょくにあわせてからだをうごかしたりしますよ。
きょうかしょにでてくるきょくを、れんしゅうしてみてくださいね。
せんせいは、「セブンステップ」と「チェッ チェッ コリ」のうたがすきです。みんなは、なんのきょくがすきですか?


↓くりっくすると、きょうかしょにでてくるきょくをきくことができます。
https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0...


画像2 画像2

ひらがなめいじんになろう 10

画像1 画像1
画像2 画像2
1ねんせいの みなさん、「なにぬねの」の つづきです。
「ね」…とんがりおやまと まんまるおやまが あるよ。
「の」…2かい まがる ばしょを よくみてね。
みなさんの だしてくれた かだいの じが じょうずになっています。
れんしゅうしているのが よくわかって、うれしいです。

ひらがなめいじんになろう 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ねんせいの みなさん、きょうは「なにぬねの」です。
「な」…1かくめは 2のおへやの いりぐちで すとっぷだよ。
「に」…2かくめと 3かくめは まんなかのたてのせんから すたあとしてね。
「ぬ」…さいごは おさかなのかたちです。
おさかなの かたちを れんしゅうしよう。

あさがおの めが でました。

画像1 画像1
1ねんせいの みなさん、せんせいたちの あさがおの めが でました。つちをもちあげて、よいしょと ちからづよいですね。
はが ひらいたら どんな もようかな。
たのしみです。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/19 卒業式
3/20 (祝)春分の日
3/23 全校14:25下校
3/24 修了式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629