最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:58
総数:304407
寒江小学校のホームページへようこそ!

あさがおのたねをうえました。3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
つぎに、もとひを すべて つちのうえに まきました。
もとひは あさがおが げんきのもとです。「ついひ」は とっておきます。
ぺっとぼとるに きいろのくちをつけて たっぷりとおみずをあげました。
「あさがおさん、また、ゆうがたにおみずを あげるよ。」とはなしかけました。
あさがおのなまえは なににしようかな とかんがえています。
きまったら、おしらせしますね。

あさがおのたねをうえました。2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
つちをいれたあとに、ゆびであなを5つ つくり、たねを1つずついれました。
どのたねにしたら、たくさんはながさくかなぁ と じっくりかんがえて たねをえらびました。

ひらがなめいじんになろう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
ひらがなめいじんになるために れんしゅうしましょう。
「え」…2かくめのさいごは、まんなかのせんにそって、したにかいてから、4のおへやにまがろう。
「お」…1かくめも 2かくめも 1のおへやから すたあとしてね。

よくみて、かいてみましょう。


ひらがなめいじんになろう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなめいじんを めざして れんしゅうしましょう。
どこの おへやを とおるのか よくみて れんしゅうしましょう。
「あ」…3かくめは、1や2の おへやに はいらないようにね。
「い」…2かくめのほうが みじかいよ。
「う」…2かくめは、2のおへやに はいったら したにまがるよ。

がっこうたんけん くいず ぱーと1

画像1 画像1
画像2 画像2
 あおぞらがひろがり、かぜもとてもさわやかです。
 せんせいは、きょうがっこうのなかをたんけんしました。
そこで、1ねんせい、たんぽぽきゅうのみなさんに、「がっこうたんけん くいず」です。

 うえのしゃしんは、さむえしょうがっこうのどこでしょう。
1 すなば
2 ぐらうんど
3 ひろば


 せいかいは、2の「ぐらうんど」です。
 ぐらうんどでは、たいいくのじかんにうんどうをしたり、やすみじかんにあそんだりできますよ。
 さむえしょうがっこうにいる、くじゃくの「じゃっく」もみんなががっこうにくるのをまっています。

あさがおの たねを うえました。1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょう、あさがおの たねを うえました。
まず、ふくろのつちを すべて ぷらんたあに いれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/19 卒業式
3/20 (祝)春分の日
3/23 全校14:25下校
3/24 修了式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629