最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:58
総数:304428
寒江小学校のホームページへようこそ!

アサガオにっき

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、アサガオの花が一つ咲きました。多くの子供が、「めっちゃきれいに咲いていたよ」「かわいいよ」と、花が咲いた友達に声をかけていました。
 「つるがくるくるしたよ」「つぼみが大きくなったよ」と自分のアサガオの成長も喜んでいる子供たちです。
 朝の準備を素早い、毎日アサガオのお世話をがんばっています。
 

粘土となかよし〜ひもひもねんど〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工では、「あぶらねんど」を使って、長く伸ばしたり、伸ばした粘土をぐるぐる巻いたりしました。
 「長くすると細くなるよ」「切れても、粘土はもう一度くっつけられるよ」と話していました。
 最後は、作った粘土ひもを使って、「へびの親子」「プール」「花」「キャンディー」「線路」「車」等、一人一人工夫して作っていました。

アサガオの花が咲きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、多くの1年生の友達が「アサガオの花が咲いていたよ」と教えてくれました。
 急いで見に行くと、かわいい花が1つ咲いていました。色付いたつぼみも1つありました。「明日、このつぼみが咲きそうだね」と話す子供たちでした。
 教頭先生にも花が咲いたことを笑顔で伝えました。すると、今度は、教頭先生から「赤い花を吸うと甘いよ」と教えてもらいました。そして、本当に甘いかを確認してみました。
 近くにいた5年生もそれを聞いて吸い、「甘い!」と嬉しそうに話していました。
 お花はかわいいだけではないことを体験しました。

がんばった「20mシャトルラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育では、「20mシャトルラン」の記録をとりました。
 2年生さんのがんばる姿を見て、意欲を高める1年生。
 自分の力を精一杯発揮したり、友達のがんばりを応援したりする姿が見られました。

アサガオに追肥をあげました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の天気は「くもり」でした。雨が降らなかったので、アサガオの成長を見に行くことができました。
 今日は、校長先生と「葉っぱの形」を観察しました。よく見ると、一枚一枚の形や色が違うのだと初めて気付きました。
 それから、生活科の時間に「追肥」をアサガオにあげました。「ラムネみたいけど、食べちゃだめだね。」と話す子供たちでした。
 国語の時間は、小さい「っ」の書き方について学習しました。一文字ずつ、手でリズムをとり、小さい「っ」の場所を確認しました。
 一生懸命に考え、確かめて書くことができました。

今日の縦割り清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の縦割り清掃では、端にあるゴミや汚れを丁寧に清掃する姿が見られました。
自分のできることを考え、真剣に取り組んでいます。

2年生さん、ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、2年生さんと合同の体育をしました。
 昨日練習した力を発揮しようと、線を見て反復横跳びをしたり、腹筋を使って上体起こしをしたりしました。 
 「10までの数」を学習している1年生ですが、10回以上できたので2年生さんが回数を数えてくれました。
 明日は、「20mシャトルラン」に挑戦の予定です。
 2年生さんをお手本にして、一人一人がんばってほしいと思います。

今日の子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、校長先生に、昨日の正体を「つぼみ」だったことを伝えました。それから、友達と、いっぱいの「つぼみ」や「つるが長く伸びていること」を観察し、みんなでアサガオの成長を喜びました。
 休み時間は、体育館使用日だったので、体育館にいた1年生2年生みんなで、増え鬼ごっこをして遊びました。
 そして、今日は楽しみにしていた木曜日。学校司書の先生にじょうずに挨拶をして本を借りました。「家で読みたいので持ち帰ります」と進んでランドセルに入れました。「本ともなかよし」になっているなと感じます。

今日の子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝から「どれだけ大きくなったかな?」とアサガオの成長を楽しみにしていた子供たちでした。
 見に行くと、「昨日より大きくなっている!」と喜んでいました。近くにおられた校長先生が、アサガオの変化に気付き、声をかけてくださいました。5限目の生活科の時間に、それが「つぼみ」だと友達が教えてくれました。
 算数の時間は、「0というかず」について学習した後、輪投げをしました。線からはみ出さないように気を付けて3つの輪を3回ずつ投げました。「0」「1」「2」という結果でした。子供たちからは、「もっとしたかったです」という声が聞こえました。

今日の体育もがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日ソフトボール投げの練習をした1年生。今日は朝から「昨日の夕方、家でボール投げの練習をしたよ」と嬉しそうに話してくれました。

 今日の体育では、「上体起こし」と「反復横跳び」の練習をしました。
 「上体起こし」では、マットを友達と安全に運んだり、友達の足をしっかりともってサポートしたりする等、協力する姿が見られました。
 「反復横跳び」は、色の線を意識して何回か練習すると、だんだんリズムよく跳べるようになりました。 
 明日は、2年生さんとの「合同体育」です。今日練習したので、2年生さんが1年生の回数を数えてくれるそうです。きっと、なかよくがんばってくれる1年生のみんなだと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/23 全校14:25下校
3/24 修了式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629