最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:58
総数:304432
寒江小学校のホームページへようこそ!

休み時間の子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、来週の「君がスターだ!きらきら集会」に校長先生と一緒に出場することになりました。
 今日のげんきタイムも校長先生が遊びに来て、一緒にダンスを楽しみました。
 楽しそうな音楽を聞き、他の学年の人も見たり一緒にダンスをしたりする時間となりました。
 一生懸命にダンスする子供たちの姿を見て、元気パワーをもらえた時間になりました。

あきのおもちゃひろば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間に、あきのおもちゃひろばを開きました。まとあて、けんだま、ころがしゲームのコーナーの中から自分がやってみたいところを選んで遊びました。

自分のできることをがんばる子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦割り清掃は、毎月担当場所が変わり、体育館にいろいろな縦割り班の子供たちが清掃に来ています。
 どの班も本当に真面目に取り組み、自分の担当が終わると「もっときれいにできる場所」を見付けて、終わりの時間まで頑張る姿が見られます。
 新しい縦割り班になるたび、子供たちが気付く場所が異なり、子供たちの視点に驚きます。
 今月の子供たちは、体育館の床の白い線をぞうきんで磨いています。今日は、窓の汚れをきれいにしようとする姿も見られました。
 本当にすてきな寒江っ子たちです。

新しい体育の学習がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日まではサッカーの学習でしたが、今日からはリズム遊びの学習がスタートしました。リズム遊びの学習は、校長先生と一緒に学習する予定です。
 校長先生から「うまく踊ろうと思わなくていいんだよ。楽しく体を動かそう。」と声をかけてもらい、いろいろな曲に合わせてダンスをしました。
 初めての曲でのダンスでしたが、1年生の子供たちは校長先生の声を聞き、動きを見ながら体を動かしていました。
 最後に「とってもじょうずでビックリしました」と言っていただき、うれしそうな子供たちでした。
 また、今日お忙しい中、学習参観、学校保健委員会にご参観いただき、ありがとうごさいました。

本をすきになろう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のロングフレンドリータイムに、情報委員会が企画・運営をした「本をすきになろう集会」がありました。
 情報委員会の子が考えた「本に関するクイズ」を縦わり班の人と一緒に解くクイズラリーを行いました。
 なかよし活動する寒江っ子の姿が多く見られました。
 本の楽しさやよさをこれからも感じていってほしいです。

きょうの1ねんせい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では教科書や本の絵を見ながら、じどう車ずかんの表紙を作りました。体育では、サッカーをしました。ボールを7つ使って試合をしました。

こつこつ、楽しく取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校司書の先生が大型絵本の読み聞かせをしてくださいました。
 3匹のねずみは、「ニャーゴ」というネコの言葉をあいさつの言葉と勘違します。今日は、教室のみんなで「ニャーゴ」と言って絵本に参加して楽しみました。
 算数では、はてなボックスに入れた「かたちあてゲーム」をしました。
 中に入れてある箱やボールを触って、どの形と似ているかを考えました。
 生活科では、秋のおもちゃを作りを行いました。ほとんど完成したので、もうすぐみんなで遊ぶ予定です。

がんばる子供たち

 11月23日までは、読書月間です。子供たちは情報委員会主催のビンゴに挑戦しています。国語の「むかしばなしをよもう」の学習にも取り組み、日本や外国の「むかしばなし」も読んでいます。
 また、来週から11月の「あいさつ週間」が始まるので、今日はめあてをたてました。「元気にあいさつをする」「相手の目をみてあいさつをがんばる」とやる気いっぱいの子供たちです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせい しゃぼんだまあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は富山県総合教育センターより先生方に来ていただいて、シャボン玉遊びをしました。とても大きなシャボン玉を作ったり、大きなシャボン玉の中に入ったりしました。「来年もサイエンスカー訪問活動がしたいな。」と感想に書く子供が多くいました。

楽しい出来事がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日は3年生さんの読み聞かせ、火曜日は市立図書館の方の読み聞かせがありました。
 今日は、立山青少年自然の家の方が考えられたプログラムを縦割り班の人と一緒に楽しみました。
 今週は楽しい活動がいっぱいあり、子供たちが笑顔で一生懸命に取り組む姿がいっぱい見られます。
 明日はサイエンスカー訪問があります。きっと明日も、子供たちの考える顔、楽しむ笑顔がいっぱい見られそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/23 全校14:25下校
3/24 修了式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629