最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:58
総数:304407
寒江小学校のホームページへようこそ!

1年生 なかよしタイム

画像1 画像1
今日のなかよしタイムに1年生教室では運動会の玉入れのダンスを自主的に練習していました。とても楽しそうに踊っています。

1ねんせい あさがおさんのリース

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、生活科の時間にあさがおさんにさようならを言ってから、つるを切りました。この先もあさがおさんとずっといっしょにいたいので、つるでリースを作りました。しばらくの間は壁に掛けて乾燥させたいと思います。飾りをつけるのが楽しみになってきました。

まだまだやる気がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、運動会に向けて「朝の陸上教室」が行われています。
 軽快なテンポに合わせて姿勢よく膝を高く上げたり、スタートの音を聞いてスタートをしたりする練習を行いました。短い時間でしたが、「楽しかった」と嬉しそうに話していました。
 国語では、「かずとかんじ」の学習をしています。「一つ」「二つ」、、、「十」と唱えたり、数に合わせて「ぴき」「ひき」「びき」を考えたりしました。
 生活科では、1学期から育ててきた「アサガオ」のリースを作りました。
 一年生は5限目までなのですが、「6限目は、書写をしたい」とまだまだやる気がいっぱいの子供たちでした。

どの団も心を一つに取り組んでいます

 今日の天気は雨でした。そこで、応援練習は体育館と視聴覚室で行いました。体育館では、白団と赤団が練習を行い、どちらの団も大きな声と動きで、白熱していました。練習をするごとに、どんどんやる気が高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい清掃担当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から縦割り清掃の場所が変わりました。体育館清掃の班のメンバーも新しくなり、協力しながら取り組む姿が見られました。
 高学年の子が率先して声をかけ、低学年の子も、黙働で頑張るやる気いっぱいの子供たちでした。

縦割り清掃 反省会

画像1 画像1
縦割り清掃の掃除場所が来週から変更になります。今日は現在の清掃場所での掃除の反省会をしました。自分の担当をしっかり掃除できていました。

お昼の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のお昼の放送は、読み聞かせ「オオカミと七匹の子ヤギ」の話でした。
 放送を楽しみにしている1年生は、「あっ、教室にある話だ」と嬉しそうに聞き始めました。
 情報委員の子供たちは、お話に出てくるヤギの兄弟の言葉を合わせて話したり、役を決めて声色を変えたりするなど、「本をもっと好きになってほしい」と考えています。
 放送が終わってから「耳も見せてもらったら、オオカミって分かったのに」「オオカミと七匹の子ヤギの劇を今度したいな」と放送を聞いてから、1年生の子供たちは物語の話題で盛り上がりました。

1ねんんせい おうえんれんしゅう

画像1 画像1
今日も大きな声で応援練習をがんばりました。各団の応援歌を休み時間に歌っている1年生です。

学校巡回劇場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5限目は、はせがわ天晴さんの「マイムの時間」を楽しみました。
 壁がないのにあるように見えたり、不思議な絵本があって驚いたりしました。
 パントマイムを少し教えていただきました。「難かしい」と話しながらも、どの子も一生懸命に挑戦する姿が見られました。
 実際に目の前で見たり真似をしたりできて、楽しい時間になったようです。

むしとなかよしパート8

画像1 画像1
 今日のなかよしタイムも虫となかよしをした1年生です。今日で生活科の「虫となかよし」の学習が終わります。「自然にかえしてあげたい」と思う子は元いた場所にかえしました。
 また、今朝6年生の子が捕まえたオオカマキリを1年生にプレゼントしてくれました。1年生が虫の学習をしているのを知って、関わってくれる優しさが嬉しいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629