最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:31
総数:302728
寒江小学校のホームページへようこそ!

1年生 ずこうのじゅぎょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工の学習は粘土で動物と自分を作ったり、たくさんの箱で迷路やタワーを作りました。

少しはやい、ハロウィン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月になり、かぼちゃのランタンや粘土でお菓子を作っていました。
 今日は、一日早いのですが、ハロウィンを楽しみました。
 職員室におられた先生方に、「トリック・オア・トリート」と元気に言い、粘土のお菓子をもらいました。
 教室に戻ってからも「楽しかったね」とうれしそうに話す子供たちでした。
 明日は、ハロウィン当日です。楽しいハロウィンになりますように。

1ねんせい めをたいせつにしよう

画像1 画像1
今日は学級活動の時間に養護教諭の先生と目を大切にした生活について勉強しました。視力が低下している子供が多いので、教えてもらったことを続けていきたいと思います。

秋をいっぱい見つけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習では、校外学習や公園で見つけた「あき」を友達と見合いました。
 自分とは違うものを見つけている友達に、「どこにあったの?」と聞いたり、「今度見つけてこよう」と秋見つけに意欲を高めたりしていました。

校外学習パート6

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後に、動物を見てスケッチをしたり、集合写真を撮ったりしました。
 バスが学校に着くと、図工室と理科室にいた高学年の子供たちが「お帰り」と笑顔で声をかけてくれ、低学年の子供たちはうれしそうでした。
 いっぱい歩き、いっぱい協力し、子供たちのすてきがいっぱい見られた校外学習になりました。
 
  

校外学習パート5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、グループに分かれて、オリエンテーリングを行いました。
 どの答えになるのか、協力して見つける姿がいっぱい見られました。

校外学習パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ファミリーパークの芝生広場で各団ごとにお弁当を食べました。おいしいお弁当をありがとうございました。

校外学習パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 芝生広場に着き、もう一度秋見つけをしたりお弁当を食べたりしました。その後、短い時間ですが、遊具で楽しく遊びました。
 

校外学習パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末は、ハロウィンでなので、ファミリーパークもイベントをしていました。
 団ごとに分かれて記念撮影をしました。

校外学習パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちが楽しみにしていた校外学習。朝は少し冷えていましたが、ファミリーパークに着く頃には、暖かくなり活動しやすい日になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629