最新更新日:2024/06/26
本日:count up25
昨日:88
総数:304250
寒江小学校のホームページへようこそ!

2学期、がんばりましたパート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式では、校長先生が2学期にあったいろいろな写真を見ながら話され、がんばったことや楽しかったことを思い出しました。
 終業式後に、全校の前で2学期にがんばったことや続けたことを発表しました。
 教室に戻ってから2学期のめあてを振り返り、「丁寧な字で書けた」「元気にあいさつをがんばった」「なわとびができるようになった」等、成長を感じていた子供たちです。
 
 帰りの会では、年の最後にさようならをするときに「良いお年をおむかえください」という挨拶があることを話すと、進んで挨拶をする姿が見られました。
 保護者の方々には、2学期も多くのご協力いただき、ありがとうございました。
 来年もよろしくお願いします。
 
 
 

今週の1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の「こえに出してよもう」の学習をしました。
教科書に出ている詩が載っている「のはらうた」という本の中からすきな詩を選び、音読して紹介しました。

2学期、がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 熱中症を心配していた暑かった8月から、気が付くと雪が降る寒い季節となりました。
 昨日は、5年生から「きなこもち」をもらって食べました。「おいしい」「あまい」とという声が多く聞こえました。また、3年生の総合の発表を聞いて、「楽しかった」「すごい」と先輩の姿を見て、もっと成長したいと感じた1年生です。
 いろいろな学年の友達や先生方、職員の皆さんに優しくしてもらい、子供たちは大きく成長しました。

1年生 図画工作科 ならべてならべて

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科の「ならべてならべて」の学習をしました。色や形を見て、どんなふうに並べようか考えながら活動しました。いろいろな材料のコーナーが最後には合体して、大きな迷路になりました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、校長先生から「マッチ売りの少女」の読み聞かせをしてもらいました。
 童話の中には楽しい話だけでなく、少し悲しい話もあることを聞き、子供たちは話の世界に親しんでいました。
 

1年生 生活科 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間に富山市ファミリーパークの方が出前授業をしてくださいました。呉羽丘陵にに生息するホクリクサンショウウオなどの生き物の現状と保全活動についてお話を聞きました。その後、アオダイショウ、ヒキガエル、ホクリクサンショウウオなどを見せてもらいました。生き物大好きの1年生はとても喜んでいました。

いろいろなお店、開店しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「ものの、名まえ」の学習をしています。先週はお店を開くために、お店を決め、商品作りをがんばりました。
 今日は、客と店員だったらどのような声かけをするのかを考え、実際にお店を開いて売ったり、お客になって買ったりしました。
 自分のお店の商品を売るために、「いらっしゃいませ。」とどんどん大きく積極的に声をかける姿が見られました。
 学習後、「楽しかったです」「全部売れてうれしかったです」という声が聞かれました。友達と一緒にかかわる楽しさを感じる時間となりました。
 

1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作の時間に「いっぱいつかってなにつくろう」の学習をしました。せんたくばさみやカップをたくさん使いました。せんたくばさみをつなげてへびを作ったり、カップでタワーを作りました。みんなで協力して作ることができて、とてもうれしそうな子供たちでした。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も体育でマットで遊びました。側転に挑戦している子もいました。生活科では、2年生さんの開催する「おもちゃフェスティバル」に招待してもらい、ゴムを使ったおもちゃで遊びました。あさがおのつるで作ったリースが出来上がりました。持ち帰りましたので、是非、家に飾ってください。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の避難訓練は、冬休み前に防災の意識を高めるために、動画を視聴し、冬休みに気を付けることについて話し合いました。
 火事になったときに気を付ける「おはしもコロコロ」を知り、振り返りカードを書きました。
 冬休みも一人一人が気を付けて、安全に過ごしてほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629