最新更新日:2024/06/27
本日:count up36
昨日:49
総数:304310
寒江小学校のホームページへようこそ!

1年生 算数科 「6は いくつと いくつ?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では「いくつと いくつ」を学習しています。昨日は、算数ブロックを使って、ペアの友達とクイズをしました。6このうち、いくつ手にかくれているかを当てました。今日は、ブロックを使いながら、教科書の問題に挑戦しました。

 また今日は、運動会の結団式がありました。そのあと団ごとに分かれ、5、6年生に応援のエールを教えてもらいました。

1年生 生活科 「がっこうの ひみつ みつけ(隊)たい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、「がっこうの なかの ひみつを みつけよう」を学習しています。今日はグループに分かれて、それぞれの場所でみんながまだ知らないひみつを見付けてきました。お友達には、まだ内緒です。次は、画用紙にまとめ、クイズ形式で発表会をする予定です。

1年生 国語科「うたにあわせて あいうえお」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語は、教科書をチームに分かれて音読したり、教科書の挿絵について、思ったことや考えたことを発表したりしました。また、「あ、い、う、え、お」のつくことばをおうちの方といっしょに考えて、みんなで聴き合いました。
 はじめての学習参観でしたが、子供たちはのびのびお話することができました。
 
 今日は、たくさんのご参観をありがとうございました。

1年生 がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語の時間は、前回「どうぞ よろしく」の学習で作った自己紹介カードを、グループの友達と交換しました。名前と、すきなことなどを言って、「よろしくおねがいします」とカードを渡しました。
 体育では、50メートル走のスタート練習をしました。「位置について」で構える姿勢、また体を低くしてスタートをきる練習をしました。
 図工では、「自分だけのおひさまをかこう」の学習をしました。世界に一つのオリジナルなおひさまが出来上がりました!

1年生 はじめてが いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の木曜日の朝の時間に、地域の方に来ていただいて、読み聞かせをしていただきました。「やさいのせなか」や「やさいのおなか」など、クイズをしているみたいで、楽しく聞くことができました。また、ALTの先生と外国語の学習をしました。体を動かしたり、色を英語で言ったりしました。
 金曜日は、はじめて図工の学習をしました。画用紙に自分の顔を描きました。

1年生 としょしつ おりえんていしょん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図書館司書の先生に、図書室の使い方を教えていただきました。本の借り方や返し方、各コーナーの本の紹介など、分かりやすく教えてくださいました。その後、大型絵本を読み聞かせしていただきました。
 今日は、2冊本を借りました。1冊は持ち帰って読み、おうちの方に思ったことをお話する宿題が出ています。親子でゆっくり、読書をするものいいですね!

1年生 「6ねんせいさん ありがとう!」

 学校生活が始まって、4日経ちました。入学式の翌日から、6年生が毎朝、1年教室にきて、朝の準備を手伝ってくれています。準備が終わった子には、優しく話しかけたり、絵本をいっしょに読んでくれたりして、1年生の子供たちはとてもうれしそうです。まだ4日しか学校にきていないのに、毎日たくさんの新しいことを学んでいるので、とても緊張していると思うのですが、みんな、優しい6年生さんが大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「きゅうしょく おいしいよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日から、給食が始まりました。今日はまだ2回目ですが、みんなとても手際よく準備ができています。給食中、今はグループになったり、友達とお話ししたりすることができませんが、みんな落ち着いて食べています。苦手なものがあっても、「少しは食べてみようね」と約束して、がんばっていますよ!

1年生 生活科 「そうじの しかたを おぼえよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、そうじの仕方を学習しました。友達と協力して、机を動かしたり、ぞうきんでから拭きの仕方を練習したりしました。
 また、読書タイムには、静かに読書を楽しんでいました。

1年生 生活科「じょうずに できるかな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、カッパを着たり、たたんだりする練習をしました。何回か練習して、一人で着るのがだんだん上手になりました。また、一人でカッパをたたんでみました。今はまだ、袋に入れるのが難しいようです。おうちでも練習してみてくださいね。
 また今日は、交通安全教室がありました。交番の方や地域の方のお話を聞いて、みんなで安全に気を付けて歩きました。これからも、今日教えていただいたことを守って、安全に登下校しましょうね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
4/29 ??昭和の日
昭和の日
(祝)昭和の日
4/30 全校なかよし遠足
5/3 ??憲法記念日
憲法記念日
(祝)憲法記念日
5/4 ??みどりの日
みどりの日
(祝)みどりの日
5/5 ??こどもの日
こどもの日
(祝)こどもの日
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629