最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:74
総数:304360
寒江小学校のホームページへようこそ!

1年生 たすきリレー がんばったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな秋晴れのもと、「なかよしたすきリレー集会」を行いました。1年生は、はじめて参加だったので、コースの走り方や、たすきのかけ方、渡し方など、一度練習してから本番に臨みました。毎日の全校運動で練習してきた力以上に、今日は、みんな全力でがんばっていました。最後まで、ねばり強く頑張ることを学びました。

1年生 図画工作科 「はこで つくったよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、おうちから持ってきた箱を使って工作をしています。箱を積んだり、並べたり、つないだりする活動を楽しみながら、自分のつくりたいものを考えています。箱を組み合わせて、どんなものがつくれるか想像しながら、楽しんでいます。

 今日の道徳は、日本人の心について、考え話し合いました。資料文「もみじがり」を読んで、もみじがりが何百年も続いているのは、美しい自然を楽しみ、大切にしていきたいから、など話し合いました。

1年生 体育科 「マットあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、マットを使った学習をしています。今日は、くまさん歩きや、だるまさん、スカイツリーなど、マットを使って遊びました。そのあとは、前転がりと後ろ転がりに挑戦しました。

1年生 生活科 「はっぱや きのみで なにを しようかな」

 今日の生活科は、集めた落ち葉や木の実で、どんなことをしたいか話し合いました。子供たちは、どんぐりごま、どんぐりめいろ、落ち葉のおめんや洋服、オナモミの魚つり、まつぼっくり人形など、たくさんのアイデアを発表していました。そのあとは、自分が、やってみたいなと思っていることを、絵や文でワークシートにかき、整理しながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育科 しっぽとりゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、「しっぽとりゲーム」をしました。今日は、おにチームが作戦会議をして、効率よく、しっぽをとる方法を考えました。

 今日の道徳は、自分たちの学校や学校の人々に親しんで、クラスや学校を楽しくしようとする姿について、考え話し合いました。資料文「すてきな ことば あふたあ ゆう」を読み、6年生のすてきな姿や、自分たちに関わってくれていることについて、話し合いました。

1年生 生活科 「ゆうきゅうのもり でまえじゅぎょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ファミリーパークと悠久の森実行委員会から、講師の先生をお招きして、呉羽丘陵に住む動物たちについて、教えていただきました。呉羽丘陵には2500種類の生きものが住んでいることや、ホクリクサンショウウオは、富山と石川でしか見られない、絶滅の恐れのある野生生物であることなどが分かりました。
 また、アオダイショウやクサガメ、ホクリクサンショウウオ、ヒキガエルなど、7種類の生きものを触ってみました。どの子も怖がることなく、興味津々で生きものと触れ合っていました。

1年生 国語科 「しらせたいな、見せたいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「しらせたいな、見せたいな」の学習をしています。学校で飼育しているくじゃくのジャックについて、友達や家の人に知らせたいことを文章に書きます。今日は、クロムブックを使って、ジャックの写真を撮り、ワークシートに、絵と見つけたことをかきました。次回は、ワークシートをもとに、文章を書いていきます。

 今日の生活科は、昨日刈り取ったあさがおのつるで、リースの輪をつくりました。枯れていて、なかなか輪にするのが難しかったのですが、友達と協力しながらがんばりました。

1年生 音楽科 「やまびこごっこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽は「やまびこごっこ」をしました。「やまびこさん」の歌に合わせて、人間チームとやまびこチームに分かれて、歌いました。チームのみんなで相談して、ジェスチャーをつけて、楽しみながら歌いました。
 
 生活科では、春から育ててきたあさがおのつるを刈り取りました。支柱にからまっていたつるを、なるべく長いまま刈り取ることを、がんばりました。つるは、リースにして、かざる予定です。

1年生 算数科 「3+9のけいさんの しかた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数は、今までの計算と違い、うしろが大きい数のたし算のしかたをみんなで話し合いました。「今までは、うしろの数を分けて計算したけど、今日の問題は、まえの数を分けたほうが、かんたんだ」など、新しい考え方を見つけました。

1年生 こうがいがくしゅう パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当を食べたあとは、友達と遊具で楽しく遊びました。公園で遊ぶときのマナーをしっかり守って遊びました。
 たくさん歩いて、たくさん遊んで、きっと疲れていることでしょう。ゆっくり休んでくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/21 振替休業日
2/22 目指せ最高記録!長縄跳び集会
2/23 (祝)天皇誕生日
2/24 家庭学習強化週間(〜3月2日)
委員会活動
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629