最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:26
総数:304432
寒江小学校のホームページへようこそ!

1年生 国語科 「はなの みち」おんどくかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読書タイムに、2年生を招待し「はなの みち」の音読会を行いました。教科書の文だけでなく、自分のお気に入りの動物が何を話しているのかを考えて、みんなでオリジナルの「はなの みち」をつくり上げ、今日まで楽しく練習してきました。2年生は、「いろいろな動物が出てきたのでおもしろかった」「大きな声でよかった」など、たくさんの感想を言ってくれました。1年生の子たちは、たくさんほめてもらって、とてもうれしそうでした。

1年生 生活科 「がっこうには どんな おへやがあるのかな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科は、学校の中で、自分たちが知っている部屋や友達から教えてもらって気が付いたことなどを話し合いました。話し合いの中で、「かぎがかかった白いドア」「用務員さんのお部屋」など気になるところがいくつか出てきました。
 今日の昼休み、さっそく友達と行ってみたり、用務員さんにお話を聞きに行ったりする、やる気いっぱいの子供たちです。

1年生 図画工作科 「えのぐを つかおう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、初めて水彩セットを使って、学習しました。新しい水彩セットの子がほとんどなので、それぞれの道具の名前を確認し、のりで固まった絵筆を指でほぐしました。今日は、パレットに、自分の空の色を作りました。友達と見合うと、絵の具の配分によって、いろいろな空の色ができることがわかりました。前回クレヨンで描いた絵「みてみて あのね」に自分だけのオリジナルな色で、空を表現しました。

1年生 体育科 「ころがし どっじぼうる」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、「ころがしドッジボール」の最終回でした。今までの練習から、効率のよい攻め方をどんどん習得し、また、よい守り方(にげ方)がでるようになりました。今日は、試合ごとに作戦タイムをとり、みんな力いっぱいゲームに取り組みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629