最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:60
総数:303861
寒江小学校のホームページへようこそ!

1年生 生活科 「みずで あそぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科は、うちわやストローで、しゃぼん玉をとばしたり、マヨネーズや洗剤の空き容器で、水をとばしたりして、「みずで あそぼう」の学習をしました。ほどよい風もあり、うちわのほねから、たくさんのしゃぼん玉ができました。また、空き容器を使った学習では、遠くに水をとばす競争をしたり、地面に絵を描いたりしました。最後は、みんなびしょぬれになって、水遊びを楽しみました。

1年生 図画工作科 「やぶいたかたちから うまれたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、前回いろいろな形にビリビリ破いた、包装紙やちらしの形や色、置き方などから、表したいことを考えました。紙をのり付けしたあとは、クレヨンでもようや景色を描きました。どれも、楽しい作品に仕上がりました。

1年生 図画工作科 「1ねん1くみ てんらんかいへようこそ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日の図工は、作品鑑賞会をしました。まず、美術館での鑑賞のマナーをみんなで確認しました。「しずかに」「はしらない」「さわらない」を守って、みんな目と心で、友達の作品のすてきなところをたくさん見つけていました。
 また昨日は、おうちから持ってきた、包装紙やちらしをいろいろな形に破きました。次回は、形を組み合わせて「やぶいたかたちから うまれたよ」の絵をつくっていきます。

1年生 国語科 「おおきな かぶ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、みんなで「おおきな かぶ」の音読劇をつくりました。一人一人が役を担当し、みんなでナレーション(地の文)を読みながら、担当のところは役になりきって演じました。教科書にないセリフ「抜けないな、こまったな〜」「そうだ!○○をよぼう!」などアドリブを入れながら、劇を楽しみました。

1年生 音楽科  「かんしょうかい」

 今日の音楽は、鑑賞会をしました。チャイコフスキー作曲「くるみわりにんぎょう」の一部分を聴いたのですが、「あ、聴いたことある」「知ってる」など言っている子が多かったです。曲を聴きながら、演奏している楽器を当てたり、曲を聴いて思ったことを文や絵にかいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科 「ごちそうパーティを はじめよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、前回学習した「ねんどたいそう」の「くるくる」「ぎゅっと」などの技法を生かし、楽しいごちそうをたくさん作りました。お皿に並べたり、コップに入れてたりすると、ぐんと見栄えがよくなりました。みんなうれしそうに自分の作品を見たり、友達の作品と比べたりしていました。

1年生 生活科 「せんせいに インタビューしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科は、これまで「がっこうたんけん」をしてきた中で、疑問に思っていたことや、学校での仕事などを先生や職員の方にインタビューしました。「体育館の階段は、右と左で、使うとときがちがうよ」など、新しい発見があり、うれしそうにしていました。

1年生 たのしかったよ! プールびらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は気温も高く、絶好のプール日和でした。まず、委員会の人たちや先生からプール学習をするときの約束を聞きました。それから準備体操やシャワーをして、6年生とペアになりプールに入りました。手をもってもらったり、だっこやおんぶをしてもらったりして、楽しく水に親しみました。

1年生 図画工作科 「すなや つちと なかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、砂や土を使って、造形活動をしました。掘ったり、山をつくったり、水を流したりといった活動を通して、砂や土の感触を味わいました。砂や土でつくる形の変化を体験しながら、つくることの楽しさを全身で感じることができました。大きな山にトンネルを掘り、貫通したときは、子供たちから完成があがりました!

1年生 図画工作科 「ねんど たいそう」

 今日の図工は、ねん土の技法を学習しました。「まるめる」「うすく」「ひも」「ねじる」「つまみ」「にぎる」など、ねん土を使って、手指の体操をしました。「ねじる」でソフトクリームができたり、「ひも」をまくとクッキーになったり、「つまみ」でギョウザができたりしました。みんな次回の「ごちそうパーティ」を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/3 資源回収
4/6 第1学期始業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629