最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:34
総数:303675
寒江小学校のホームページへようこそ!

1年生 体育科 「サッカーゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、なわとびとサッカーゲームを学習しています。サッカーゲームでは、「プレイヤー」と「サイドマン」に分かれて、ゲームをしています。回数を重ねるごとに、ボールをカットしたり、シュートをしたりできるようになってきました。みんな楽しんで、ゲームをしています。

1年生 国語科 「たぬきの 糸車」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「たぬきの 糸車」を学習しています。今日は、いちばん最後の場面で、「どうして、たぬきはうれしくてたまらいのか」について、クラスで話し合いをしました。「たぬきがつむいだ糸で、おかみさんが喜んでくれた」「おかみさんはまた来てね〜と言っている」「おかみさんが楽したいから?」「違う。たぬきのかわいい姿をまた見たいから」など、たぬきやおかみさんの気持ちを深く考えることができました。

 道徳では、「どうしてうそをついてはいけないのか」について考え話し合いました。資料文「ひつじかいとおおかみ」を読み、「自分が楽しくて人をだましたら、最後に自分に返ってきて、自分が困る」「いいこと、悪いことの心のコントロール」などを学びました。

1年生 音楽科 「はっぴょうかい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、「はる なつ あき ふゆ」の学習をしています。今日は、歌に合わせて、考えた振り付けをチームごとに発表会をしました。「ザブン」は波のように大きく、「小さな星」は静かに輝く様子などを、楽しそうに表現していました。
 
 また生活科では、来年度の1年生の子たちに、プレゼントをつくりました。丁寧に折り紙を折って、素敵なメッセージを書きました。
 

1年生 生活科 「たのしいな そりあそび!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2限に、お天気がよくなってきたので、グラウンドで雪あそびをしました。前回ビニル袋を使って、スキー山から滑ってみましたが、うまく滑ることができませんでした。そこで、用務員さんが、プラスチックダンボールで、手作りのそりをつくってくださいました。さらに、よく滑るように、裏にロウまでぬってくださったのです!
 みんなそり遊びに夢中でした。「楽し〜い!」と言いながら、何度も滑っていました。

家庭科クラブ 「チョコパイ アート」

 今日のクラブでは、市販のお菓子に、チョコペンを使ってデコレートしました。簡単にできますが、みんなこだわって、すてきなアートにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「きゅうしょく クイズラリー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の元気タイムに、すこやか委員会の子供たちが企画した「きゅうしょくクイズラリー」がありました。学校のどこかに、10問程度クイズが貼ってあります。でも、どこにあるかは、みんな知りません。みんな夢中でさがしていました。問題も、アンケートの結果から出題されていたので、「どれかな〜」と悩みながら、考えていました。

 今日の道徳は、外国からきた人となかよくするには、どんなことが大切かみんなで話し合いました。資料文から、オーストラリアの学校では、丸付けをするとき、丸ではく、「☑」をつけていくことに、みんな驚いていました。文化や習慣がちがっても、笑顔であいさつしたり、いっしょに遊んだりすることで、仲良くなれるなど、考えていました。

1年生 「きみが スターだ! きらきら しゅうかい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の元気タイムから5限にかけて、計画委員会が企画してくれた「きみが スターだ!きらきらしゅうかい」がありました。歌うことが大好きな1年生は、みんなで歌を発表しました。今は、制限が多く、我慢する生活が続いていますが、自分たちの歌で、少しでも寒江小学校のみんなが「元気になればいいな」「心が温かくなるといいな」という気持ちで歌いました。子供たちは、みんなに「元気が届けられた!」と満足そうでした。がんばったね!

1年生 生活科 「たのしいな! ゆきあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日から降り続いた雪が、グラウンドにたくさん積もりました。今日は、晴れ間をねらって、雪あそびをしました。ふわふわの雪にみんな大喜びです。スキー山から、ビニル袋を使ってすべってみましたが、雪がかたまっていないため、うまく滑ることができず、残念でした。みんな雪にうまりながら、雪合戦をしたり、雪だるまをつくったりしていました。

1年生 国語科 「ききたな、ともだちの はなし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の国語は、グループで友達の話を聴き合いました。発表する人は、好きな本の題名、登場人物、おもしろいところや好きなところなど、伝えました。聴いている人は、もっと知りたいことは何か考えながら聴き、後から質問しました。

1年生 図画工作科 「いろいろな かたちの かみから」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、「いろいろな かたちの かみから」の学習をしました。まず、紙をびりびりやぶくところからはじめました。みんながやぶいた紙を集めると、いろいろな形があることが分かりました。その中から、自分が選んだ形の紙をいろいろな向きから見て感じたこと、想像したことから、表したいことを見つけました。クレヨンで形や色を付け加えながら、楽しい作品に仕上げました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/3 資源回収
4/6 第1学期始業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629