最新更新日:2024/06/20
本日:count up72
昨日:60
総数:303928
寒江小学校のホームページへようこそ!

1年生 図画工作科 「ひもひも ねんど」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日の図工は、「ひもひも ねんど」の学習をしました。まず、ねん土をひも状にこねて、太いひも、細いひもなど、たくさんのひもを作りました。ねん土をひもにしながら、つくりたいものを考えました。それから、ひもでできる形を見つけ、工夫して作品を仕上げました。
 子供たちが、ねん土で作品を作ると、普通は上へ上へと高くなりがちですが、今回はひもの特性を生かしながら、平面状の作品に仕上げていたところが、すばらしいな!と思いました。

1年生 道徳科 「あおしんごう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、自分の心をコントロールして、生活をよりよくしようとすることのよさを考え、話し合いました。資料文「あおしんごう」を読み、安全に気を付けて生活するよさについて話し合いました。安全な生活をするには、人から言われてするのではなく、自分の心をコントロールすることが大切だとわかりました。

1年生 国語科 「ききたいな、ともだちの はなし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、夏休みにしたことを発表し、聴き合いました。友達の話は、様子を思い浮かべて聴きました。また、発表を聞いたあとは、もっと知りたいなと思うことを質問したり、感想を伝えたりしました。
 みんな笑顔で楽しそうに発表するので、聴いている子供たちも自然と笑顔になっていて、とてもすてきでした。

1年生 生活科 「じゆうけんきゅう はっぴょうかい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科は、夏休みに取り組んだ自由研究の発表会をしました。発表する人は、自分がいちばん伝えたいこと(発見したこと、がんばったこと、工夫したことなど)を話し、聞く人は、友達の発表から分かったこと、質問したいことは何かを考えながら聞きました。
 発表を聞いた子供たちは、たくさん質問したり、感想を伝え合ったりしていました。明日は、後半の発表会をします。

1年生 「2がっき スタート!」

 2学期の始業式が行われました。夏休みの登校日は、中止になってしまいましたが、今日は13人みんなが、元気に登校してくれて、とてもうれしかったです。
 始業式では、校長先生のお話をしっかり聞くことができました。また感染防止に向けて養護教諭のお話を聞き、教室でも再度、確認をしました。
 しっかり予防し、実りある2学期にしていきたいと思います。

 2学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 1がっき しゅうぎょうしき

 今日は、1学期の終業式が行われました。朝、教室では、式に臨む態度や、友達の発表を聞く態度について、話をしました。1年生の子供たちにとっては、初めての終業式でしたが、立派な態度で臨むことができました。
 たくさんの「初めてのこと」を経験した1学期でしたが、みんな、とてもよくがんばりました。
 
 保護者のみなさま、1学期間、たくさんのご理解とご協力をありがとうございました。どうぞ、安全に楽しい夏休みを過ごしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学級活動 「1がっき がんばったね! しゅうかい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学活は、クラス集会をしました。1学期最後のお楽しみ会として「1がっき がんばったね! しゅうかい」を開きました。それぞれの係が、発表の内容を考えました。「いすとりゲーム」「なんでもバスケット」「はんかち落とし」「クイズ」があり、どれもみんなとても楽しそうでした。インタビューコーナーでは、「みんな楽しかった」「クイズが難しかった」「またやりたい」など、楽しかったことが伝わってきました。みんなが笑顔の集会になりました。

1年生 体育科 「まとあて ゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期終盤の体育は、水泳と「まとあてゲーム」の学習をしました。まとあてゲームでは、「まと」ねらってうまく当てるには、どのようにボールを転がすといいのか、自分なりに試したあと、チームで効率よく点数をねらう作戦を立て、ゲームをしました。初めはみんな、当たりそうで、当たらない「まと」に苦戦していましたが、回を重ねるごとに、だんだんうまく当てられるようになりました。

1年生 ふくのまま みずに はいると・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は全校で、水難訓練の一つとして、着衣泳をしました。洋服のまま水に入ると、体が重くなってしまうことや、脱力して上向きに浮くことを体験しました。縦割り班のお兄さんお姉さんに見本を見せてもらったり、体を浮かせる手伝いをしてもらったりしました。服を着たまま水に落ちたとき、あわててバタバタしないこと、全身の力を抜いて浮くことを学びました。

1年生 「がんばる 1ねんせい!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、「どちらが ながい」を学習しています。昨日の算数は、教室の中のいろいろな長さを紙テープを使って測り、みんなで比べました。
 生活科では、ずっと雨が続いてできなかった、あさがおの観察をしました。つぼみになったり花が咲いたりした様子を、クロムブックで写真を撮り、ワークシートにかきました。
 今日の昼休みに、2年生が「スイミーランド」に招待してくれました。事前に教室で「スイミー」の物語を読んでいたので、お話の世界にそっくりな空間にみんな大喜びでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/3 資源回収
4/6 第1学期始業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629