最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:30
総数:303242
寒江小学校のホームページへようこそ!

けいさんチャレンジ がんばるぞ!(1ねんせい)

画像1 画像1
 今日の算数の時間に、計算チャレンジの練習を行いました。自分の力だけで、時間以内に問題を解く練習です。全員集中して、取り組むことができました。80点以上で合格ですが、100点満点で合格できるように、ぜひ、がんばってほしいと思います!

こえに 出して よもう(1ねんせい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語の学習では、詩を音読して楽しみました。一人で音読したり、ペアやグループになって、音読の仕方を工夫して詩を楽しみました。

3学きが スタートしました!(1ねんせい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日間の冬休みが終わり、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。
 書き初め大会では、冬休み中にたくさん練習してきた成果を発揮していました。書き初めが終わると、子供たちはこれまで練習してきた字と今日の字を見比べ、自分の字の成長を感じていました。
 新学期になり、目当てを立てました。自信をもって2年生に進級するために、3学期のうちに1年生の学習内容をしっかりと身につけられるように、子供たちと一緒にがんばっていきたいと思います。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2学き おたのしみ しゅうかい(1ねんせい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2限に学級のお楽しみ集会を行いました。子供たちが内容や、挨拶の言葉や、ルール説明の言葉も考えました。フラフープで遊んだり、ボール遊びをしたり、しっぽとりをしたりしました。一人一人が自分の役割をしっかりと果たし、楽しい集会にすることができました。
 2学期も残り少し。特に元気に楽しく過ごしてほしいと思います。

しょうたいじょうを もらいました(1ねんせい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読書タイムに2年生さんが、「おもちゃランド」への素敵な招待状を持ってきてくれました。明日の3限に2年生さんが作ったおもちゃで遊ぶのが、楽しみです!

よみきかせ(1ねんせい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3限は、司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。今日はいつもと少し違い、紙芝居形式の読み聞かせだったので、子供たちはいつも以上に集中して話を聞いていました。
 図書室を利用し始めた頃は、どの本にしようかと、本を選ぶのに時間がかかっていましたが、今では、新しい本をすぐに手に取ったり、友達がおもしろそうに読んでいた本を選んだりするなど、短い時間で本を借り、読書し始める姿が見られます。とても素敵です。

けいさんすごろく(1ねんせい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習の時間に、計算すごろくを行いました。さいころを2つ投げ、出た目を足すか引くかして出た数に合わせて、動くことができます。ペアやグループで、さいころの目を足したり引いたりして、いくつになるのか、一生懸命計算していました。

たんぽぽさんによる よみきかせ(1ねんせい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の読書タイムは、たんぽぽ級の二人が読み聞かせに来てくれました。スライドを使用して、見やすく、楽しく読み聞かせをしてくれました。おかげで、1年生がクスクスっと笑っていたり、楽しくて笑顔になったりしていました。さすが3年生さんですね!たんぽぽ級の二人、ありがとう。

3ねんせいさんの よみきかせ(1ねんせい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の読書タイムに、3年生さんが読み聞かせに来てくれました。子供たちは静かに、読み聞かせに集中していました。3年生さん、ありがとう。明日も来てくれるそうで、わくわくしています。

きょうの 1ねんせい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5限に6年生が企画してくれた縦割り班の友達となかよしになろう大作戦がありました。縦割り班ごとに教室に分かれ、6年生が考えてくれた遊びで楽しみました。みんなとってもにこにこでした。
 その後は、受賞紹介がありました。1年生の中にも、とってもすてきな賞状をもらったお友達がいました。今度は誰が受賞されるかな?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/6 着任式・始業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629