最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:17
総数:304449
寒江小学校のホームページへようこそ!

土・水となかよし(1年生)

 昨日は雨で中止になった生活科でしたが、今日はすっきり晴れた中、楽しみにしていた「土・水となかよし」の学習をできました。今日は、水を運ぶのが大変だったという子供たちが、水を自動で川に注いでくれる装置を考えていました。また、ケーキやお団子、赤ちゃん用のミルク等があるレストランや、川には派川や洞窟も作り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくなかよし係の集会で(1年生)

 2学期から、1年生も係活動を始めました。それぞれの係が工夫して、教室のみんなが楽しくなるような活動を考えています。今日は、「わくわくなかよし係」がお楽しみ集会を企画してくれました。雨が降って外で活動できない1日でしたが、ハンカチ落としをして、子供たちはとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水の量、どちらがおおい?(1年生)

 算数科では、水の量を比べる学習をしています。班ごとに相談しながら、ペットボトルやプリンカップを使って、試行錯誤していた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

破いた形、何に見える?(1年生)

 図画工作科では、紙を自由に破いてできた形を、何かに見立て、色画用紙に貼りました。イカやタコ、魔女やおばけ等、子供たちは、思い思いに想像力を膨らませていました。どんな絵になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「土・水となかよし」

 生活科では、「土・水となかよし」の学習が始まりました。裸足になって、土や水の感触を楽しんだり、友達と協力して、川や池を作ったりしながら、ダイナミックに土、水あそびを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/25 読み聞かせ(高)
クラブ活動(3年クラブ見学)
1/29 6年中学校出前授業
1/31 SDGs-ESD富山シンポジウム
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629