最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:30
総数:303221
寒江小学校のホームページへようこそ!

どうぞよろしく(1年生)

 国語の学習で、名刺を制作しました。相手に自分のことを知ってもらえるように、名前だけでなく、好きな物の絵も描きました。完成した名刺は、もっと仲良くなりたいお友達や、先生、職員、上学年のお兄さん、お姉さんたちに渡しに行きたい!と張り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語であそぼう!(1年生)

 今日は、ALTと英語専科の先生に英語を教えてもらいました。歌を歌ったり、ゲームをしたりしながら、数字や色の英語を楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのテストにどきどき(1年生)

今日は初めてのテスト。国語と算数のテストに挑戦です。みんなとても集中して、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

粘土こねこね お家をつくろう(1年生)

今日は、図画工作で粘土を使いました。1年生はみんな粘土が大好きな様で、授業が始まる前からとっても嬉しそう。小さな玉型、細長いひも型、太い柱型等、様々な形にこねた粘土を上手に組み合わせて、自分が住んでみたいお家を作りました。噴水や煙突があるお家や、二階建てのお家、動物の形のお家等、想像豊かなお家ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工夫して読もう「はなのみち」(1年生)

 国語では、「はなのみち」の音読を練習しています。くまさんになりきって、驚いた振り付けをしながら読む子、春の暖かさを表現するために優しい声でゆっくり読む子など、一人一人の工夫がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのクロムブック(1年)

1年生は、今日初めてクロムブックを触ってみました。6年生のお兄さん、お姉さんがスペシャルゲストで来てくれて、横に座って教えてくれました。1年生は、緊張しながら、慎重にキーボードや画面をタッチしていました。6年生さん、どうもありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メディアコントロールの大切さを(すこやか委員会)

 10日(水)から始まった、メディアコントロールの取組に先駆けて、すこやか委員会の子供たちが、メディアコントロールとは何か、またそれをすることの大切さを伝えるために、動画を作りました。分かりやすい内容にしたいと、可愛いキャラクターやクイズを取り入れて動画をつくり、1年生も大喜びで見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝はダンス(1年)

今年の低学年玉入れは、ダンスもします。そこで、朝の会の歌の代わりに、ダンスを練習しています。子供たちはかなり激しく踊っていて、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検にレッツゴー!(1年)

生活科の学習で、学校探検をしました。校長室や放送室、保健室等に、どきどきしながら「1年の○○です。はいってもいいですか。」と言って、入らせてもらいました。今まで気になっていたけれど入れなかった部屋にも入ることがでいて、大満足の1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校なかよし遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校なかよし遠足
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/4 着任式
始業式
入学式準備(5・6年)
4/5 入学式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629