最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:58
総数:304407
寒江小学校のホームページへようこそ!

2年生 図画工作科 「たのしく うつして」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、紙版画に取り組んでいます。前回は、画用紙を好きな形に切って、型紙を作りました。今日は、型紙を台紙の画用紙におき、ローラーで周りに色を付けました。また、型紙を切り抜いた周りの枠も利用し、色を付けました。子供たちは、紙版がどのように写し出されるのか、ワクワクしながら紙をめくっていました。

2年生 道徳科 「一まいの しゃしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の道徳は、「生きる力」について考え、話し合いました。資料文「一まいの しゃしん」を読み、人間は元気に生きようとする力をもっていることや、多くの人たちに支えられながら生きていることを話し合いました。

2年生 音楽科 「わらべうた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、わらべうたを学習しています。今日は、いろいろペアを替えながら「なべなべ そこぬけ」をして、みんなで楽しみました。

2年生 「読み聞かせ」

 今日の朝の時間は、地域の方に来ていただいて、読み聞かせをしていただきました。「ぶたの たね」シリーズのお話を3冊読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳科 「とくべつな たからもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、温かい心とは、どんな心かについて考え、話し合いました。資料文「とくべつな たからもの」を読み、身近な人に対して温かい心をもって親切にすることのよさについて、話し合いました。

家庭科クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度最後のクラブ活動をしました。家庭科クラブでは、以前からみんなが楽しみにしていた、おやつ作りをしました。グループのメンバーで協力して、楽しく作ることができました。

2年生 体育科 「とびばこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、跳び箱の練習に取り組んでいます。ロイター板で弾みをつけ、跳び箱に上ったり、3段と4段の跳び箱を跳ぶ練習をしたりしました。また、1段と2段の跳び箱で、台上前転の練習もしました。みんな、とても楽しそうに学習しています。

2年生 「かん字 チャレンジテスト」

 今日は、、漢字チャレンジテストをしました。宿題などで、繰り返し練習してきたので、みんな自信をもって取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科 「2年1組 てんらん会へ ようこそ!」

 今日の図工は、作品鑑賞会をしました。まず、美術館での鑑賞の約束を確認しました。2年生になってから、何度も鑑賞会をしてきたので、子供たちは「静かにするよ」「さわらないよ」「走らないよ」など、自分たちで約束を思い出していました。
 約束通り、自分の目と心で、友達の作品のよいところを、たくさん見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳科 「ミーボーしんぶん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、自分にはどんなよいところがあるかについて、考えました。資料文「ミーボーしんぶん」を読み、自分の特徴に気付き、よさを大切にしようとする姿について、話し合いました。主人公「ぼく」(ミーボー)は、現在、おとなになった「さかなクン」です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定
2/16 委員会活動
2/17 幼・保・小交流会
2/18 教育ボランティア来校(読み聞かせ:中学年)
2/20 学習参観
学校評議員会
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629