最新更新日:2024/06/27
本日:count up46
昨日:49
総数:304320
寒江小学校のホームページへようこそ!

2年生 学きゅう活どう 「ありがとう しゅう会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期、毎週水曜日に来てくださった、インターンシップの先生が今日で終了です。今日は、2年生のみんなで驚かせようと、ひみつの集会を計画しました。みんなで係を分担し、それぞれの仕事をがんばりました。2年生とインターンシップしか分からないクイズや、なんでもバスケットをして楽しみました。

2年生クイズ!

1 野菜の虫除けに植えた花は何でしょう。
2 国語「お手紙」のがまくんの体の色は、何色でしょう。
3 音楽「山のポルカ」で、赤いシャツのおじさんが、聞いていたのは何でしょう。

正解は、ぜひお子さんに聞いてみてください。

2年生 音楽科 「がっきで おはなし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、いろいろな楽器の音を、重ねて演奏する学習をしています。「かぼちゃ」の曲に合わせて、ウッドブロック、クラベス、すず、カスタネット、タンブリン、トライアングルから、やってみたい楽器を選んで、みんなで合奏しました。

2年生 生活科 「おもちゃフェスティバルへ ようこそ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生の子供たちが作った「うごくおもちゃ」のお店に、1年生を招待しました。今日まで子供たちは、1年生に楽しんでもらおうと、いろいろな工夫を考えてきました。「ルール説明やお店の看板は、漢字にひらがなをつけよう」「おみやげはどんなものがいいかな」「アーチをつくって、歌で歓迎しよう」など、下学年を思いやる温かい気持ちがたくさん詰まった集会を企画していました。また一人一役、担当を決め、自分の仕事をきちんとすることができました。来てくれた1年生がみんな笑顔で、2年生の子たちもうれしそうでした。

2年生 算数科 「もとめ方を かんがえよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、かけ算を使って、いろいろな求め方を考えています。友達の考えを聴き、自分と似ているところ、違うところを見付けました。
 また昨日、今日で学習のたしかめを行い、2学期の学習のまとめをしました。

2年生 図画工作科 「ざいりょうから ひらめき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、「ざいりょうから ひらめき」を学習しています。おうちからもってきた、いろいろな材料を使って、絵に表したり、模様を作ったりして、作品を工夫しています。

2年生 道徳科 「おかあさんとの やくそく」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、「よいと思うこと、よくないと思うこと」について、考え話し合いました。資料文「おかあさんとの やくそく」を読み、よい行いをするためには、どんなことに気を付けたらよいかを考えました。今は、タブレットなどを使い、小学生でも友達にメッセージを送ることができます。子供たちは、お話の主人公が友達に送ろうとした文面は、友達を傷つけてしまうと考え、自分ならどうするかについて話し合いました。

2年生 体育科 「マットあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、マットを使った学習をしています。アザラシやだるまなどの基本の練習を繰り返し、前回りや後ろ回りを練習しています。今日は、肋木や壁を使って、倒立の練習もしました。

2年生 道徳科 「はたけの 先生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、尊敬や感謝の心について、考え話し合いました。資料文「はたけの 先生」を読み、畑のことを教えてもらった近所の方を「先生」と呼ぶ意味を考えました。話し合いをしていく中で、感謝の心に気付くことができました。

2年生 生活科 「楽しいお店に したいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、前回まで、自分のおもちゃのお店づくりをしてきました。今日はお店を仕上げ、1年生を招待するための準備をはじめました。お店のかんばんやルールをかいたり、おみやげを作ったりしました。来週、1年生に来てもらう予定です。みんな、張り切って取り組んでいます。

2年生 「きみは スターだ!きらきらしゅう会」

 今日のロングフレンドリータイムから5限にかけて、得意なことを発表する「君はスターだ!きらきら集会」を行いました。各学年から、たくさんの子がエントリーしていました。2年生からは、キャッチボールチームと、鉄棒チームが出場しました。全校の前で、すてきな技を紹介することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/6 資源回収
3/8 避難訓練
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629