最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:49
総数:304277
寒江小学校のホームページへようこそ!

2年生 生活科 「どんな紙しばいにしようかな」 図画工作科 「ミリーのぼうしに かざりをつけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科は、次回のプログラミング学習に向けて、作りたい紙芝居の構成を考えました。昨日習った、動きや背景などを思い出しながら、プログラミングしたいことをワークシートに書きました。
 図工では、前回作った帽子にかざりを付けて、自分だけのすてきな帽子に仕上げました。

2年生 「プログラミング学しゅう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、タブレットを使って、プログラミングの学習をしました。大学生が講師となり、プログラムの組み方を教えてくれました。パソコンの中のねこを前に進めたり、回転させたり、また自由に背景を変えることや、音を組み込むこともできました。ある程度、操作に慣れてくると、次は、ワークシートに自分でプラグラムをつくり、タブレットで動かしてみることもできました。
 子供たちは、あっという間に自分でプログラミングができるようになりました。この学習は、あと1回行います。次は、紙芝居をプログラミングでつくる予定です。

2年生 「6年生さん ありがとう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今までお世話になった6年生に「感謝を伝えよう集会」を行いました。「ありがとう」と「おめでとう」の気持ちをこめて、みんなで歌を歌いました。また途中で6年生といっしょに手をつないで歌いました。みんな、おうちでもたくさん練習したきたようで、大きな声でがんばりました。とても素敵な歌声でした。
 また給食の時間に、6年生が一人一人にお手紙としおりのプレゼントをもってきてくれました。みんな大喜びでした!

2年生 図画工作科 「ミリーの すてきなぼうし!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、自分だけのオリジナルぼうし作りをしています。シルクハット型、とんがり帽子型を自由に選んで作っています。今日は、帽子の型紙を切って、帽子の形にするまでの学習をしました。作っている途中でも、みんな、かぶってみたくてたまらず、うれしそうに、試着していました。

2年生 算数科 「はこの形を しらべよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数は、ねん土玉と竹ひごを使って、はこの形を作りました。ひごの数が、はこの辺の数であり、ねん土玉の数は、頂点の数であることがわかりました。辺の長さや数、頂点の数に注目し、はこの形の特徴を理解することができました。

2年生 そつぎょうふれあい活どう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のなかよしタイムは、6年生と一緒に「こおりおに」をしました。5年生が事前に2年生に、アンケートで遊びたい内容を調査してくれました。今日は、5年生が準備、声かけをしてくれて、2年生と6年生が楽しく遊ぶことができました。みんな笑顔で活動していて、すてきな思い出になりました。

2年生 算数科 「はこの形を しらべよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数は、画用紙に写し取った面の形を切り取り、はこの形に組み立てるには、どのようなところに気を付けるとよいかを話し合いました。それからはこを組み立てました。はさみを使ったり、マスキングテープを切ったりする活動では、おうちの方にも協力していただきました。一度組み立てたはこを、もう一度展開してみると、友達と見比べて、いろいろなつなぎ方があることが分かりました。
 
 本日は、お忙しい中、たくさんのご参観をありがとうございました。

2年生 国語科「はっぴょう会」 LFT「長なわとびしゅう会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語は、前回まで「楽しかったよ、二年生」で伝えたいことを発表文にまとめてきました。今日は、発表会を行い、グループのメンバーで聴き合いました。発表を聴いた後は、友達の発表のよいところを伝え合いました。
 また、今日はロングフレンドリータイムに、長なわとび大会を行いました。子供たちは、体育の時間や休み時間に、たくさん練習してきました。今日は3分間の回数を2回測定し、210回跳べました。みんなとてもがんばっていました。

2年生 パソコンを つかおう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の生活科では、パソコンを使いました。電源を入れ起動のさせ、マウスを使って、「クリック」「ダブルクリック」「ドラッグ」などのやり方を、ゲームを使って練習しました。また「シャットダウン」の仕方を学習しました。みんな楽しそうに取り組んでいました。

2年生 図画工作科 「やさいスタンプで もようを つけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、「たのしく うつして」(紙版画)の仕上げをしました。おうちから持ってきた野菜の切り口を使って、作品にスタンプしました。チンゲンサイやピーマン、オクラ、レンコン等の切り口から、楽しいもようができました。みんな楽しそうに、自分の作品を仕上げていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629