最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:26
総数:304432
寒江小学校のホームページへようこそ!

2年生 図画工作科 「ぺたぺた ポンポン たのしいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、「ゆめの たまご」の仕上げをしました。作品の中に、ポスターカラーを使って、模様を付けました。脱脂綿をガーゼでくるんだ「てるてるぼうず」にインクを付けて、ぺたぺたポンポンしました。すてきな模様ができました。

2年生 「おみやげ うれしいな!」

画像1 画像1
 収穫した野菜をみんなで分けて持ち帰りました。まだ少ないですが、ぜひ、おうちで味わってみてくださいね。

2年生 きゅうしょく 大すき!

画像1 画像1
 昨日から、調理員さんが作ってくださった給食が始まりました。今日は、みんなが大好きな「キーマカレー」でした。食缶もごはんも空っぽになりました。みんな、毎日の給食を楽しみにしています。

2年生 生活科 「スイカの みに・・・・ 見〜つけた!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スイカの実が、直径2センチメートルくらいになりました。なんと、表面にはかわいいしましまがありました。新しい発見に、みんな大喜びです。早く、大きくなるといいね!
 

2年生 生活科 しゅうかく できたよ!

画像1 画像1
 今朝採れた野菜です。

2年生 音楽科 「ロンドンばし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽は、「ロンドンばし」でリズム遊びをしました。本当なら、橋をつくっている子の下をくぐり、最後に橋につかまってしまう遊びなのですが、今は接触することができないので、音楽室の中を歩き、「♪さあ、どうしましょう♪」で、みんなで頭をおさえ、しゃがみました。テンポが速いので、曲に体を合わせるのが大変でしたが、みんな笑顔で楽しそうに取り組んでいました。

2年生 生活科 あさの ようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、畑に行ってみると、「トマトが赤くなってる」と子供たちが言いにきました。よく見ると、まだ青いミニトマトの中に色づいているものが1こありました。ほかにも、きゅうりや、ナス、ピーマン、枝豆が収穫できました。まだ、小さくてちょっと早いかな、と思うものもありましたが、子供たちが収穫の喜びを感じていたので、収穫することにしました。

2年生 音楽科 「メッセージ」

画像1 画像1
 音楽では、「メッセージ」を学習しています。「メッセージ」では、日本語、英語、中国語、韓国語で、「おはよう」「ありがとう」「さようなら」が出てきます。今は、大きな声で歌う学習ができないので、今日は、みんなで、手話で歌ってみました。ぜひ、おうちでも、「おはよう」「ありがとう」「さようなら」の手話をお子さんに聞いてみてください。みんな、とても楽しそうでした。

2年生 生活科 「ナスが とれたよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、畑に行くと、大きく育ったナスがありました。さっそくみんなで収穫しました。前回は、残念なことに虫か動物に食べられてしまっていたので、今日はみんな大喜びでした。みんなが考えた害虫や動物対策として、ネットや、マリーゴールド、木酢、さらに害虫よけスプレーを準備して、大切に育てています。みんな、毎日の成長を楽しみにしています。

2年生 体育科 20メートル シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、スポーツテストの「20メートルシャトルラン」を測定しました。20メートルをリズムに合わせて走りますが、リズムがだんだん速くなってくるので、体力が必要です。みんな、自分の力を精一杯出し切って、がんばっていました。そして、来年はもっと記録を伸ばしたいと意欲をもっていました。また、1年生の記録をしっかり測定してあげていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629