最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:74
総数:304379
寒江小学校のホームページへようこそ!

2年生 スポーツしゅう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のロングフレンドリータイムは、クラスで「スポーツしゅう会」をしました。集会係が計画してくれました。今日のめあては「みんなでなかよく」で、長なわとびと、けいドロをしました。レクリエーションだけでなく集会なので、係の子たちは、はじめの言葉や、ルール説明、インタビュー、おわりの言葉もしっかり準備していました。インタビューコーナーでは、「久しぶりに長なわとびができてうれしかったです」「最後は、おにに捕まらなくてよかったです」など、活動を振り返っていました。みんなで、なかよく活動することができました。

2年生 生活科 「パソコンを つかおう」

 今日は、パソコン学習をしました。はじめに、コンピュータ室での約束を確認しました。子供たちは、画面をタッチすると、背景が変わったり文字がでてきたりすることに、驚いたり嬉しそうにしたりしていました。
 みんな約束を守って、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳科 「あいさつが きらいな 王さま」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、「あいさつには、どんな力があるか」について、考え話し合いました。資料文「あいさつが きらいな 王さま」では、王さまは、あいさつをした町の人々をろうやに閉じ込めてしまい、ひとりぼっちになってどう思っているのかを話し合いました。「町はさびしいな」「ろうやの中は楽しそうだな」「あいさつがだめなんて、言わなければよかった」など、王さまの気持ちを通して、あいさつは「みんなを元気にする」や「なかよくなれる」ことから、「あいさつパワー」に気が付いた子供たちです。
 今週は「あいさつ運動」週間です。元気で、気持ちのよいあいさつを続けていきたいですね。

2年生 算数科 「数の あらわし方を 考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、「100より大きい数」を学習しています。この単元では、はじめて百の位が出てきます。今日は、ばらの数、10のまとまりの数、100のまとまりの数を数えたり、10のまとまりが10こになったら、百の位に移動することをブロックを動かして確認したりしました。また、数字を漢数字に書き直したり、漢数字を数字に直したりする練習をしました。

2年生 生活科 あさの ようす

画像1 画像1
 週末の大雨で、また畑にかなりの水たまりができました。足元に気を付けて、収穫しました。たくさんの野菜が採れました。

2年生 体育科 「とべ!とべ!ハイジャンプ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育のゴムとび遊びも、終盤になりました。前回は、どの団もひざの高さがクリアできませんでしたが、今日はクリアすることができました。そして、股下の高さになると、さらに難易度が上がり、ハイジャンプが難しそうでした。どの子も高く跳べるようにがんばっていました。また、60センチメートル、70センチメート、80センチメートルにゴムを設定し、正面跳びや横跳びを練習しました。

2年生 生活科 「まちたんけんに 行こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は天候もよく、中沖方面へ「まちたんけん」に出かけました。二上神社では、手水舎の龍の口や、狛犬を調べたり、旧の神社のなごりを見付けたりしていました。また、国語で学習した「メモを とるとき」を参考に、ワークシートに分かりやすくメモをしていました。「狛犬は、口をあけているのと、閉じているのがある」「さわってみたら、ざらざらだった」「口の中とつめの周りが赤い」など、新しい発見があったようでした。

2年生 生活科 「まちたんけんに 行こう」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二上神社と同じ敷地に、中沖公園があります。公園では、滑り台やブランコ、鉄棒で遊びました。また、みんなでおにごっこをしたり、見付けた葉っぱで工作したりして楽しく過ごしました。

2年生 国語科 「あったらいいな、こんなもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「あったらいいな、こんなもの」を学習しています。一人一人が描いた、あったらいいなと思うものの絵を、みんなに見せながら説明して、友達から質問をしてもらいました。「どんなことができるのですか」「どうして、あったらいいなと思うのですか」「どのくらいの大きさですか」など、質問をしてもらうことで、自分の考えを詳しく整理することができました。

2年生 生活科 「夏を見つけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の生活科は、梅雨の晴れ間に畑の様子を見たり、校舎の周りを歩いたりして、夏を感じるものを見付けました。畑では、3年生が育てているひまわりが大きな花を咲かせていました。トマトやなす、きゅうりもたくさん収穫できています。5年生の田んぼの稲もすくすく成長していました。子供たちは、さくらの木の葉や、もみじの葉の色、あじさいの花などに気が付きました。また、せみのぬけがらを見付けた子もいました。
 今日は、昨日発見したことをワークシートにまとめました。
 また、今朝畑に行くと、すいかの実が大きくなっていて、みんな大喜びでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629