最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:31
総数:302729
寒江小学校のホームページへようこそ!

2年生 学きゅう活どう 「ハロウィン 読み聞かせしゅう会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学活は、クラス集会をしました。集会係が「ハロウィン読み聞かせしゅう会」を開いてくれました。まず、「ハロウィン」とはいったい何なのかを、集会係が事前に調べ、今日はみんなに分かりやすく、お話してくれました。それから「ルルとララのハロウィン」を読み聞かせしてくれました。次に、かぼちゃ、おばけ、こうもりのチームに分かれ、「ハロウィン バスケット」をしました。最後の感想タイムでは、たくさんの子が楽しかったことを発表していました。

2年生 生活科 「やさいの めが のびてきたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 畑で育てている、冬野菜の芽が少しずつ伸びてきました。毎日、子供たちが代わりばんこに水やりをしています。先週、観察をしたときの様子です。ものさしで、芽の大きさを測ったり、においをかいだりして記録していました。ラディッシュは、芽の根元が赤くなっていることに気が付き、みんな驚いていました。

2年生 校外学しゅうに 行きました その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は、動物のスケッチをしました。
 
 2年生のみんなは、1年生のお手本になろうと、1日とてもがんばっていました。

2年生 校外学しゅうに 行きました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クイズラリーでは、グループのみんなと協力しながら、楽しく活動しました。

2年生 校外学しゅうに いきました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 芝生広場では、グループごとになかよくお弁当を食べました。グループの1年生のピクニックシートの片付けを手伝ってあげるなど、上級生らしい場面がたくさん見られました。

2年生 校外学しゅうに 行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、お天気にも恵まれ、富山市ファミリーパークへ校外学習に行きました。獣医さんのお話では、国語の学習「どうぶつ園のじゅうい」を思い出しながら、真剣に聞いていました。

2年生 道徳科 「レッドカード」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、いけないことをしないためには、どうすればよいかを考え話し合いました。資料文「レッドカード」では、してはいけないこととはどんなことなのか(どんなことが、レッドカードなのか)を考え、レッドカードをもらうと、自分、まわりの人、家の人がどんな気持ちになるのかを話し合いました。そしてレッドカードをもらった自分の心がいちばんはずかしいことに気が付きました。

2年生 図画工作科 「まどを ひらいて こんにちは」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で取り組んでいた「まどを ひらいて こんにちは」が完成しました。おうちの画用紙が二重になっていて、カッターで切り開いた窓から背景の絵が見えるようになっています。また、おうちをくるくる回すと、窓からいろいろな絵が見える仕組みになっています。どれも、とてもすてきなおうちになりました。

2年生 生活科 「校外学しゅうの お話」

 今日の生活科は、28日(水)の校外学習について、お話をしました。2年生はグループのリーダーとサブリーダーとして、1年生のお手本になれるようにがんばります。ファミリーパークでのポイントラリーは、グループのみんなと協力して活動します。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科 「お手紙を 書こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「お手紙」の学習が終わりました。昨日の国語の時間は、がまくんやかえるくんにお手紙を書きました。「お手紙、大切にしてね」「かえるくんにも、書いてあげてね」「かたつむりくんが遅くて、心配したね」など、心温まるお手紙を書いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629