最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:30
総数:303220
寒江小学校のホームページへようこそ!

2年生 2学き しゅうぎょうしき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長かった2学期が、今日で終了ました。今日の終業式では、校長先生が2学期に学習したことや行事を、スライドで紹介しながらお話されました。子供たちは、学習や行事をしみじみと振り返っている様子でした。教室では、自分のめあての振り返りをしました。3学期に向けて、がんばりたい気持ちが伝わってきました。

 火曜日の道徳は「正しいことをする心」について考えました。昨日は、3年生が総合的な学習の時間のまとめの発表会に招待してくれました。

 保護者のみなさま、2学期間、温かく見守ってくださりありがとうございました。どうぞ、よいお年をお迎えください。

2年生 生活科 「冬やさいを しゅうかく しよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、みんなが待ちに待った、冬野菜の収穫をしました。先週から畑に降り積もった雪も、昨日の雨ですっかり溶けていました。今日は、晴れて気温も温かく、絶好の収穫日和となりました。収穫した小松菜、ラディッシュ、小かぶをみんなで分けました。ちょっと小さめですが、ぜひ、おうちで味わってみてくださいね。

2年生 書しゃ 「書きぞめれんしゅう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、最後の書き初め練習をしました。今まで何度も練習してきたので、みんな自信をもって取り組むことができるようになりました。みんな「足はぺったん、姿勢はピン」で集中して書いていますね。
 書き初めセットを持ち帰りました。冬休みも、たくさん練習しましょうね。

2年生 体育科 「マットあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マットを使った学習もまとめに入りました。今日は、みんなで「前回りリレー」をしたり、倒立や伸しつ前転の練習をしたりして、様子をビデオに撮りました。

2年生 道徳科 「かいらんばん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、地域の人とどんな関わりがあるかについて、考え話し合いました。資料文「かいらんばん」を読み、地域の人と共に生きるよさについて考えました。

2年生 「校長先生の 読み聞かせタイム」

画像1 画像1
 今日は、校長先生に読み聞かせをしていただきました。アンデルセンの童話から、「マッチ売りの少女」のお話を聞きました。

2年生 学きゅう活どう 「ありがとう しゅう会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期、毎週水曜日に来てくださった、インターンシップの先生が今日で終了です。今日は、2年生のみんなで驚かせようと、ひみつの集会を計画しました。みんなで係を分担し、それぞれの仕事をがんばりました。2年生とインターンシップしか分からないクイズや、なんでもバスケットをして楽しみました。

2年生クイズ!

1 野菜の虫除けに植えた花は何でしょう。
2 国語「お手紙」のがまくんの体の色は、何色でしょう。
3 音楽「山のポルカ」で、赤いシャツのおじさんが、聞いていたのは何でしょう。

正解は、ぜひお子さんに聞いてみてください。

2年生 音楽科 「がっきで おはなし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、いろいろな楽器の音を、重ねて演奏する学習をしています。「かぼちゃ」の曲に合わせて、ウッドブロック、クラベス、すず、カスタネット、タンブリン、トライアングルから、やってみたい楽器を選んで、みんなで合奏しました。

2年生 生活科 「おもちゃフェスティバルへ ようこそ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生の子供たちが作った「うごくおもちゃ」のお店に、1年生を招待しました。今日まで子供たちは、1年生に楽しんでもらおうと、いろいろな工夫を考えてきました。「ルール説明やお店の看板は、漢字にひらがなをつけよう」「おみやげはどんなものがいいかな」「アーチをつくって、歌で歓迎しよう」など、下学年を思いやる温かい気持ちがたくさん詰まった集会を企画していました。また一人一役、担当を決め、自分の仕事をきちんとすることができました。来てくれた1年生がみんな笑顔で、2年生の子たちもうれしそうでした。

2年生 算数科 「もとめ方を かんがえよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、かけ算を使って、いろいろな求め方を考えています。友達の考えを聴き、自分と似ているところ、違うところを見付けました。
 また昨日、今日で学習のたしかめを行い、2学期の学習のまとめをしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629