最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:34
総数:303667
寒江小学校のホームページへようこそ!

ただいま九九を練習中

かけ算の学習を頑張っています。今は九九練習の真っ最中。写真はすらすら言えるよう練習している子供たちの様子です。ペアで問題を出し合ったり、自分で何度も練習したりするなど一生懸命に取り組む子供たち。ぜひかけ算マスターを目指してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

サイエンスカー訪問活動 1,2年生 空気遊び

今日、サイエンスカー訪問活動があり、1、2年生は空気遊びをしました。ペットボトルを利用した手持ちの空気砲や段ボールからつくった空気砲を使って的当てや空気の出る様子を楽しく学ぶことができました。的当てでは、話合いの中で「大きいのはみんなで協力して倒そう」「目の前の的が倒れたら友達の的を倒そう」といった声が聞こえてきました。また、段ボールを使った時には、「丸い穴から出るのにどうして輪っかになっているの」といった疑問をもつなど、とても楽しく勉強になった活動になりました。3年生から理科の学習が始まります。その時には、ぜひ今日の活動を思い出してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観、ありがとうございました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが育てたさつまいもの絵を描いていました。今日の学習参観では、さつまいもに色を付けたり、さつまいもでスタンプを作ったりしました。「すみでかいた上には色をのせないようにしよう」「スタンプをいっぱいしてカラフルにしよう」と自分なりの思いをもって、取り組んでいました。保護者の方にも、子供たちの横で一緒に声をかけていただき、どの子の作品も味わいのあるすてきなさつまいもになりました。
 今日は、お忙しい中、ありがとうございました。

今週の子供たち パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は表彰式がありました。2年生の子供たちは、大きな声で返事したり礼をしたりすることができました。
音楽の授業では、「かねがなる」の曲を聴き、「くり返しがある」事に気付きました。音の高さに合わせて手を動かす活動では、友達と見合う中で、音の高さを確認し合う姿が見られました。
今日の4限目に、体育館で、観劇「竹取物語」を見たり聞いたりしました。和楽器や弦楽器の紹介をしてもらったり、生演奏を聞いたりすることができる貴重な時間になりました。

今週の子供たち パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の図工では、「わっかでへんしん」の学習をしました。わっかをつくりながら、子供たちは「わに」「バッタ」「パンダ」「宇宙人」等、いろいろな生き物に変身することを楽しみました。姿が変身するにつれ、なりきって動き出すなど、楽しみながら活動に取り組んでいた子供たちです。

読書ビンゴにチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月は「本となかよしになろう読書月間」です。今日から、読書ビンゴが始まりました。
 いっぱいいろいろなジャンルの本を読んでみる機会になればいいなと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/3 資源回収
4/6 第1学期始業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629