最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:30
総数:303244
寒江小学校のホームページへようこそ!

【2年生】図工 ふしぎなたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に「ふしぎなたまご」という作品を描きました。
 子供たちが描いた「ふしぎなたまご」の中からは、子供たちが想像を広げたいろいろな物が飛び出してきます。
 今日は、水彩を使って1つ1つの絵に丁寧に色を塗りました。

【2年生】鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、今日から鉄棒の学習が始まりました。
 今日は、いろいろなぶら下がり方をしたり、ぶら下がりながら片手や片足を離してみたりと、ちょっとドキドキする技にも挑戦してみました。最初は怖がっていた子供たちも、挑戦するうちに慣れてきたようで、最後には笑顔で何度も取り組んでいました。

【2年生】どんなけいさんになるのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に、たし算やひき算の文章問題を自分で作りました。
 今日は、ペアの友達に作った問題を出したり、それをノートに解いたりしました。自分の作った問題を解いてもらい、子供たちはとても嬉しそうでした。

【2年生】係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、「ピアノがかり」「ゲームがかり」の2つの係が楽しい活動をしてくれました。
 「ピアノがかり」は、みんなに演奏を披露してくれました。
 「ゲームがかり」はこおりおにを企画し、1〜3年生まで、たくさんの人が参加して楽しみました。
 みんなが笑顔になる素敵な活動でした。

【2年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の体育では、遊具を使った運動をしています。
 うんていやのぼり棒に挑戦し、今までできなかったけどできるようになったという子が何人もいました。
 体育の時間だけでなく、休み時間にもうんていの練習をする子がおり、進んで体を動かす姿が素敵でした。

【2年生】今日の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝地域のボランティアの方に、長野県の昔話「やまんばのにしき」を読んでいただきました。最後まで、静かに集中して聞く子供たちの姿が素敵でした。
 書写の時間には、みんなで空書きをしながら書き順を確かめています。みんなの腕の動きがそろっていて、しっかり覚えていることがよく分かりました。

【2年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会が終わり、久しぶりにゆっくりと読み聞かせをしていただきました。
 今日は「ヘンテコリンおじさん」と「じごくにアイス」の2冊を読んでいただきました。どんなお話だったか、ぜひお子さんに聞いてみてください。

【2年生】迷子のお知らせ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「ともだちをさがそう」の学習で、迷子のお知らせ作りをしました。遊園地の様子の絵の中からお知らせしたい人を一人選び、ペアでアナウンスの内容を考えます。
 分かりやすいアナウンスになるよう、服装や髪型、持ち物等、その人の特徴を見付けながら、ペアで仲良く協力して考えていました。

【2年生】野菜のなえを植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが楽しみにしていた野菜のなえ植えを行いました。
 なえが折れないように優しく指ではさんで植えたり、水をしっかりやったりと、みんなはりきって取り組んでいました。
 また、野菜の成長日記も書きました。よく観察すると、子供たちから「たくさん毛が生えている!」「もう花が咲いている!」等、驚きの発見の声ががたくさん聞こえてきました。

【2年生】玉入れ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の玉入れ練習を行いました。前回よりも自信をもってダンスを踊る子供たちの姿がとてもかわいかったです。玉入れも、全ての玉がかごに入ってしまうほど上手で、本番がとても楽しみになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/6 着任式・始業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629