最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:30
総数:303242
寒江小学校のホームページへようこそ!

【2年生】まちたんけん その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は、「Bistroふらいぱん」を見学させていただきました。
 客席だけでなく、厨房の中まで入り、様子を見せていただくことができました。お店で一番人気のハンバーグを作っている所も間近で見ることができました。
 見慣れない機械や道具がたくさんあり、子供たちは聞きたいことが次々と出てきたようでした。お店のみなさんは、子供たちの質問にも、気さくに、詳しく答えてくださいました。
 学校に帰ってきた後も、まだまだ知りたいことが出てきた子供たち。また生活科の時間に、今回の気付きや疑問を話し合っていきたいと思います。

【2年生】まちたんけん その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は、「ねこのいる占いカフェnil」を見学させていただきました。
 お店の中に入ると、たくさんのかわいい猫たちが出迎えてくれました。猫と触れ合う前には、優しいお店の方が猫への接し方を丁寧に教えてくださいました。
 一人一つずつ、猫におやつをあげる体験をさせていただくこともできました。
 かわいい猫たちを見てみんな笑顔になっていました。とても癒やされました。

【2年生】まちたんけん その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外では、本物のバイクに跨がらせていただくこともできました。
 自動車学校の敷地内の道路では、車やバイク、トラックが運転の練習をしており、子供たちは興味津々でした。
 自動車学校の方にたくさんのことを教えていただき、体験もさせていただき、大満足な子供たちでした。

【2年生】まちたんけん その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、野口・野町方面へまちたんけんに行きました。
 始めは、「呉羽自動車学校」を見学させていただきました。
 中にはたくさんの部屋があり、車やバイクの運転のシミュレーションができる機械等を見せていただいたり、実際に体験させていただいたりしました。

【2年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ストローと箱を使って、動く工作を作っています。動く部分をくわがたのつのにしたり、チョウの羽にしたりと、動きを確かめながらイメージに合う作品を一生懸命作っていました。

【1・2年生】校内発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は校内発表会でした。朝から子供たちはやる気満々ではりきっていました。
 今まで練習した、声の大きさ、はきはきとした話し方、大きな動き、元気な歌声等を意識して頑張りました。
 発表会の後は、「緊張した〜!」と話していた子供たち。本番はもっと緊張するかもしれませんが、それに負けないくらい自信をもってできるよう、残り2日間練習を重ねていきます。
 当日をお楽しみに!

【1・2年生】学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の日が近づいてきました。1・2年生の子供たちは、毎日練習を重ね、上手にせりふを言えるようになってきました。衣装を着て役になりきる子供たちは、とても可愛いかったです。
 今日は、校長先生と教頭先生に劇を見ていただきました。みんなで合わせる場面の動きや声をそろえること、歌を元気に歌うこと等、たくさんアドバイスをしていただきました。残り一週間、お家の方に最高の劇をお届けできるよう、頑張っていきます。

【2年生】今週の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の読み聞かせには、いろいろなおばけが出てきました。2年生の子供たちはこわいものが大好きなので、とても面白がって聞いていました。
 また、今週から富山国際大学の学生さんが、2年生教室と放課後のなかよし教室に来てくださることになりました。子供たちは早速たくさん話しかけて、すぐに仲良くなっていました。これからもお世話になります。
 今週の体育では、表現運動を行いました。グループごとに、自分たちで決めた動物になりきり、ジャングルの動物の暮らしのお話を考えて体の動きで表現しました。お互いの班の発表を楽しく見合い、素敵な所を伝え合いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/6 着任式・始業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629