最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:30
総数:303242
寒江小学校のホームページへようこそ!

【2年生】いろいろな高さを跳んでみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習では、先週から「跳ぶ運動」に取り組んでいます。
 今日は、高さが変わっているゴムを跳び、「カエルコース」「うさぎコース」「カンガルーコース」の3つの難易度に挑戦しました。
 一番低い「カエルコース」に何度も挑戦し、確実に跳んだり、両足・片足といろいろな跳び方を楽しんだりする子もいれば、「カンガルーコース」に挑戦し、とにかく高く跳ぶことを目指す子もおり、それぞれの目当てに向かって頑張っていました。

【2年生】ごほうび集会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「いすとりゲーム」の優勝者には、手作りの素敵なメダルがプレゼントされました。とても楽しかったようで、「またやりたい!」という声がたくさん聞こえてきました。
 またみんなで楽しい集会ができるよう、日々の学習や学校生活を頑張っていってほしいです。

【2年生】ごほうび集会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ごほうび集会では、「黒板しりとり」と「いすとりゲーム」を楽しみました。
 「黒板しりとり」は色団対抗で行いました。みんなで声をかけ合い、白熱して盛り上がっていました。
 「いすとりゲーム」では、勝っても負けても楽しく活動できた姿に成長を感じました。

【2年生】ごほうび集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、みんなが楽しみにしていたごほうび集会の日でした。なかなか全員が元気にそろう日が無くずっと日程が延びていたため、みんなとても嬉しそうでした。
 今回も、司会や始め・終わりの言葉、ゲームの説明等を子供たちで分担して行いました。

【2年生】生活科 動くおもちゃ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で「動くおもちゃ」を作る学習が始まりました。教科書にのっているおもちゃの中から、作ってみたい物を自分で一つ選んで活動しています。
 おもちゃは空気やゴムの力で動くのですが、作り方や動かす際の力の加え方等、様々なことが原因でうまく動かないという問題に直面しています。その都度、友達に相談したり、原因を考えながら工夫して作り直したりする姿がとても素晴らしいです。

【1・2年生】花プロジェクト その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日使った「炭」「肥料」「プランター」は、全て使われなくなった資源を再利用した物でした。「肥料」の中に牛糞が入っていることに子供たちはとても驚いていました。また、「プランター」がスーパーマーケット等で回収されているプラスチック用品からできていると知り、リサイクルを身近に感じられたようでした。
 チューリップは色団の友達と協力して植えました。春にどんな花を咲かせるか、今から楽しみです。

【1・2年生】花プロジェクト その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、アール・タチバナから4名の方が来校され、1・2年生の子供たちに「花プロジェクト」を行ってくださいました。
 飢餓や残食、リサイクル等の観点からSDGsについても教えていただき、子供たちは初めて知ることが多かったようです。
 学習の後半には、チューリップの球根植えを行いました。

【2年生】まちたんけんの発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まちたんけんで見付けた寒江のすてきを新聞やクイズにまとめ、1年生に向けて発表しました。子供たちは、今日の発表に向けてたくさん練習をしたおかげで、自信を持って話すことができたようです。
 終わった後の振り返りでは、「はずかしかったけどはっきり言えた」「昨日の練習より上手にできた」など、たくさんの感想を話していました。
 お家の人にも言いたいと話す子供たちもいたので、どんな内容だったのか、ぜひお子さんに聞いてみてください。

【2年生】ボール投げゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、ボールを投げて的を倒す「ボール投げゲーム」に取り組みました。的を倒すときは守りの隙をついて投げる、守るときは手を広げて相手にしぶとくついて行くといったこつを見付けながら、楽しく活動しました。

【2年生】おまつりの音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に、おまつりの音楽として、太鼓でたたく4小節のリズムを作りました。そして、今日は自分の作ったリズムを実際に太鼓でたたきました。初めて太鼓をたたくという子供もたくさんおり、どきどきわくわくしている様子がとてもかわいかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/6 着任式・始業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629