最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:58
総数:304406
寒江小学校のホームページへようこそ!

【2年生】第3回ごほうび集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 めあてに向かってみんなで頑張ったおかげで、また花丸のビー玉がペットボトルいっぱいになり、第3回ごほうび集会を行うことができました。
 今回は、「かわりおに」と「おおかみさん今何時」というゲームをみんなで楽しみました。詳しい遊び方は、お子さんに聞いてみてください。

【2年生】第3回ごほうび集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は、おにをくじ引きで決める等、今までにない取り組みをゲームの説明担当の子供が考えてくれました。くじを引くときもみんなとても楽しそうでした。
 また一つ、2年生での素敵な思い出ができました。

【2年生】九九ビンゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に、習った2〜5の段の九九を使って「九九ビンゴ」というゲームを行いました。
 ビンゴカードに九九の答えにある数を書き、ランダムに重ねた九九カードを上から一枚ずつとって答えを言いながら、ビンゴカードの中の当てはまる数を塗っていくというゲームです。
 簡単にできるゲームなので、お家でもお子さんと一緒にやりながら、九九の習熟度を楽しく確認してみるのもおすすめです。

【2年生】粘土で思い出作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習で、楽しい思い出を粘土で表現する活動をしています。
 人や動物等、細かい部分までこだわって丁寧に作っています。作成中の作品が廊下に展示してありますので、明日の学習参観でぜひご覧ください。

【2年生】マレーシアのみなさん、ようこそ!

画像1 画像1
 寒江小学校に、4月から6年生が交流してきたマレーシアの学校の方々が来られました。 
 歓迎の気持ちを込めて、1・2年生と6年生で校歌を歌いました。また、「スラマッパギー」とマレーシア語での挨拶もしました。子供たちにとって、貴重な経験になったことと思います。

【2年生】図書館訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市立図書館の訪問授業がありました。何も見ずに言葉だけでお話をするストーリーテリングや、「食欲の秋」にちなんだ本をたくさん紹介するブックトークをしていただきました。プロの読み聞かせに引き込まれる子供たちの表情が、とても印象的でした。
 今日紹介していただいた本は、しばらく2年生に貸し出していただけるということで、教室でも引き続き「食欲の秋」の本を楽しみたいと思います。

【2年生】チューリップを植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の花壇にチューリップの球根を植えました。卒業式の頃に咲くか、入学式の頃に咲くか、今から楽しみです。

【2年生】まちたんけん その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの場所で、自分が知りたいことについてインタビューをしました。自分の言葉でしっかりと聞き、教えていただいたことを一生懸命メモする子供たちの姿がとても素晴らしかったです。
 今日の「まちたんけんパート2」で調べてきたことを、これからの授業でまとめたり発表したりしていきたいと思います。

【2年生】まちたんけん その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、子供たちが楽しみにしていた「まちたんけんパート2」へ行きました。
 1学期のまちたんけんで、もっと知りたい!見てみたい!と興味をもった場所を自分で選び、「呉羽自動車学校」と「法蔵時」の2方面に分かれて行きました。

【2年生】はさみアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、図画工作科の学習では「はさみアート」という作品に取り組んでいます。白い画用紙をはさみでいろいろな形に切ったものを、お話を想像しながら黒い画用紙に自由に並べていきます。
 どんなお話の作品が出来上がるのか、とても楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/25 読み聞かせ(高)
クラブ活動(3年クラブ見学)
1/29 6年中学校出前授業
1/31 SDGs-ESD富山シンポジウム
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629