最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:30
総数:303242
寒江小学校のホームページへようこそ!

【2年生】まちたんけん その2

画像1 画像1
 次に訪れたのは、「富山いすゞ自動車」です。
 敷地の中にはとてもたくさんのトラックがあり、子供たちも驚いていました。
 「富山いすゞ自動車」ではトラックの点検や修理を行っているということで、今日は特別に、点検の様子を少し見せていただくことができました。また、ピットで下に降りて、トラックの下部を見せていただくこともできました。
 子供たちは、初めて見る物ばかりで驚きの連続だったようです。
 
 本日ご協力いただいた「呉羽自動車学校」と「富山いすゞ自動車」の皆様には、大変貴重な経験をさせていただきました。本当にありがとうございました。

【2年生】まちたんけん その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、野口・野町方面へまちたんけんに行きました。
 最初に訪れたのは「呉羽自動車学校」です。自動車学校の方が施設の中を案内しながら、それぞれの部屋でどんな勉強をするのかを丁寧に教えてくださいました。
 また、外では大きなバイクにも乗せてくださり、子供たちはとても喜んでいました。
 自動車学校の中にあるカフェも見学させていただき、厨房の中の様子も見ることができました。

【2年生】初収穫!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の日が2日ほど続いたため、雨がやんでいる間に久しぶりに野菜を見に行きました。実が生長した4名が、初めての収穫をすることができました。とても嬉しそうでした。

【2年生】水のかさ調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数では、学習した水のかさの単位を使って、いろいろな入れ物の水のかさを調べました。
 何dL入りそうか予想をしてから、友達と協力しながら調べました。

【2年生】ごほうび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、みんなで決めためあてを達成する毎にペットボトルにビー玉をためています。先日、みんなの頑張りによってビー玉が満タンにたまったので、そのごほうびに集会を行いました。
 集会では、「おにごっこ」と「だるまさんがころんだ」を行いました。みんな汗だくになるまで楽しんでいました。

【2年生】大切な歯を守ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、養護教諭の先生に「歯や歯磨き」についての授業をしていただきました。
 口の中にいるむし歯菌の様子を写真や動画で見せてもらい、子供たちはとても驚いていました。
 また、どうやったら上手に歯垢を落とせるか、小麦粉粘土を歯垢に見立てて演習してみました。歯ブラシの動かし方や角度を工夫しないと、きれいに汚れが落ちないことが分かったようです。
 今日学んだことを、毎日の歯磨きに生かしていってほしいです。

【2年生】今日の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、図書室で司書の先生にブックトークをしていただきました。テーマは「たんぽぽ」です。国語の教科書で学習した「たんぽぽのちえ」のことを思い出しながら、興味津々で聞いていました。
 算数の時間には、水のかさの学習をしています。1Lが10dLであることを、実際にみんなで確かめました。

【2年生】まちたんけん その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、大塚方面に町探検に行ってきました。
 初めて大塚方面へ行った子供たちもおり、道の途中で田んぼや川を見付けたり、田んぼの中にいたおたまじゃくしを観察したりしながら歩きました。
 お地蔵さんに関心をもっている子供も多く、道沿いのお地蔵さんを見付けながら歩きました。

【2年生】まちたんけん その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初に訪れたのは法蔵寺です。
 外から見ても大きく立派な建物でしたが、本堂も見せていただくことができ、金色に装飾された様々な物に子供たちは驚いていました。
 立派な仏像や、壁や天井の装飾等、素敵な物をたくさん見付けていました。

【2年生】まちたんけん その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に訪れたのは八幡社です。
 こちらも、拝殿や本殿の中まで見せていただくことができ、とても貴重な経験となりました。
 普段は見るとのできない神様が見られるということで、子供たちはとてもわくわくどきどきしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629