最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:26
総数:304446
寒江小学校のホームページへようこそ!

運動会(3年生)

下学年のリーダーとして、下の学年に声かけをするなど、大変立派な態度の3年生でした。
今後の活躍も楽しみです!!
保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。
画像1 画像1

チョウの幼虫の観察(3年生)

教室にいるチョウの幼虫たちに愛着がわいてきたようで、休み時間などに積極的に虫かごをのぞいている子供たちです。
理科では、その幼虫をじっくりと観察しました。
元気のよい幼虫たちは、どんどん動いていきます。「逃げ出しちゃう」と言いながら一生懸命観察していました。
また、教科書を使って実際の大きさを確認しながら、チョウの成長を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習の持ち物について(3.4年生)

画像1 画像1
 本日、宿泊学習の持ち物についてお知らせしました。
 「一日目 風呂用」「二日目 活動用」「その他」と袋に分けてください。写真のような袋があると便利です。
 袋には、ガムテープや養生テープを使って「一日目 風呂用」などと、書いておくと、子供たちが自分ですぐに取り出すことができ、困りません。

 また、宿泊の準備は、必ずお子さんと一緒に行ってください。家の方が全てしてしまうと、子供たち自身がどこに何が入っているか分からなくなります。
 ご協力お願いします。
画像2 画像2

How are you?(3年生)

今日の外国語活動では、「How are you?」の学習をしました。
相手の様子をきいたり、自分の体調や気分を表したりしました。
リズムにのって発音したり、歌ったりしながら楽しく活動していましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

時刻と時間のもとめ方を考えよう(3年生)

算数科では、何十分前の時刻、何十分後の時刻をもとめる学習をしています。
模型の時計を使って、実際に動かしながら時刻を答えることで、理解度が増しています。
運動会が近い中でも、体育以外の教科も一生懸命がんばっている子供たちです。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習(3年生)

運動会では、中学年競技として大玉転がしに挑戦します。
小さい玉でコースを練習した後、実際に使う大玉を見せました。
子供からは歓声が上がり、「大きい!」と感動していました。
どうしたら速く転がすことができるか、カーブをどのように回ればよいか、各団でアイディアを出し合っていました。
運動会ではさらに上手になった姿が見られるはずです。こうご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2

国語辞典を使おう(3年生)

国語科では、国語辞典の使い方を学習しています。
一人一冊国語辞典を使い、五十音順に並ぶ見出し語を見つけていきます。
何度も練習することで、だんだんと上手になってきました。
上手く見つけられない子には、友達が見出し後を見つけるためのヒントをあげています。
ヒントをあげるためには、相手にどのように伝えればいいか考える必要があります。友達と互いに高め合いながら学習している3年生です。


画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観(3年生)

 今日の学習参観では、3年生になって始まった外国語活動を見ていただきました。友達と挨拶したり英語でじゃんけんをしたり、色カードを使ってかるたや色見つけなどのゲームをしました。これからも楽しく外国語に親しんでいきたいと思います。
 ご参観いただきどうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タイピング練習(3年生)

今日は、クロムブックを使ってローマ字のタイピング練習をしました。
「キーボー島アドベンチャー」という練習サイトを使いました。
初めは「難しい。できないよ。」と言っていた子供たちも、練習していくうちに、aiueoの位置が分かるようになってきて、どんどん進めていました。

本日、連絡帳に子供たちのIDとパスワードを貼りました。
家でもIDとパスワードを入れれば、レベルアップをすることができます。
ぜひ試してみてくださいね。

キーボー島アドベンチャー
http://kb-kentei.net/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

方角の学習をしたよ(3年生)

社会科では、方位磁針の使い方、そして方角を学習しました。
方角は、体を使って「目は北、右東、左西、おしりは南」と唱えながら覚えました。
「みぎひがし」「ひだりきた」どちらも5文字になることを伝えると、「覚えやすい!」とつぶやいていました。
教室で方位磁針の使い方を練習した後は、実際に屋上に出て、東西南北を確かめました。
今日一日で随分と方位磁針の使い方が上手になりましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
1/31 図書館学校訪問(1年)
スポーツ指導員派遣事業(鉄棒)
2/3 読み聞かせ(5年)
クラブ活動
2/4 中学校新入生説明会
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629