最新更新日:2024/06/27
本日:count up74
昨日:49
総数:304348
寒江小学校のホームページへようこそ!

学校の消防施設(3年生)

社会の学習では、学校や地域の消防施設について学習しました。
学校には、消火栓や、消火器、防火シャッターなどがあります。
実際に見に行き、普段見られない中の様子も見てきました。
「消火栓の中には、ホースがあるんだね」「火を使う所の近くに消火器が置いてあるよ」と、分かったことをどんどんつぶやいていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空きようきのへんしん(3年生)

昨日の図画工作科では、「空きようきのへんしん」に取り組みました。
空いた瓶や、ペットボトルに、色を付けた紙粘土を付けていき、ペン立てや、小物入れを作りました。
どの子の作品も、個性豊かで、面白いペン立てや小物入れに仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生

今日は、初めての書初練習をしました。
道具の置き方を覚えました。
道具がそろわず、困っているお子さんもいます。書写のある日には、道具を持たせたかどうか家の方が必ず確認してあげてください。

算数科では、みんなの物を一つずつ使って1キログラムを作ることに挑戦しました。
何を置けばぴったりになるのか、試行錯誤して、無事に1キログラムにすることができました。

スポーツ係主催の「警どろ」をしました。
どの子も思いっきり走って、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期のたしかめテストが始まりました(3年生)

今日は、国語のたしかめテストをしました。
来週は、残りの3教科のたしかめテストが行われます。
自信をもって「いい点取れそう!」と言えるように、家庭学習をがんばってくださいね。
画像1 画像1

老田小学校に、総合の発表をしたよ(3年生)

本日、老田小学校の3年生とのオンライン交流を行いました。
前回は、老田小学校の発表を聞きましたが、今日は、寒江小学校から総合の発表をしました。これまで調べてきた「寒江に関わるすてきな人」について紹介しました。
「大きな声で、分かりやすかったです」と感想ももらいました。
また、終わった後には、お互いの学校について質問をし合いました。
「老田小学校の全校の人数は何人ですか?」「老田小学校に外国から来た人はいますか?」など、たくさん質問していました。反対に、「今流行っている遊びは何ですか?」など質問され、答えていました。
回を重ねて、前回よりさらに仲良くなれた様子の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木の枝のボールペン作り(3年生)

「学級でクラフト体験」が行われ、富山市こどもの村の方に木の枝のボールペンの作り方を教えていただきました。
3年生は、小刀を初めて使った子が多く、「手が痛くなってきた」「力がいるな」など、木の枝を削るのに手こずっている様子でした。でも、時間が経つにつれ、こつを覚え、上達していきました。
「世界に一つだけのボールペンだ」「お母さんにプレゼントしようかな」など、自分が作った木の枝ボールペンに満足そうな子どもたちでした。
ぜひ、ご家庭で出来上がった作品を見て、褒めてあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

老田小学校とMeetでお話ししたよ(3年生)

昨日、老田小学校の3年生がMeetを使って、総合の発表をしてくれました。
寒江小学校からも、来週に総合の発表をする予定です。
老田小学校のみんなと手を振り合ったり、老田小学校の発表について感想を言ったりしました。
「ぼくたちも、発表をがんばらないと」「老田小学校さんみたいに、大きな声で言いたいな」など、気合いが入った様子の子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風船ホバークラフト (3年生)

本日サイエンスカー訪問があり、3・4年生は、「風船ホバークラフト」を作りました。
ホバークラフトとは、空気の力を使って進む乗り物です。
風船、CD、ペットボトルを使って作っていきました。
作り終わったら、廊下で走らせてみました。
地面が平らなところの方がきれいに進む、と予想した子もいました。
最後に、浮き輪で作ったホバークラフトに乗せてもらいました。
空気の力を使っているので、大人でもすーっと動くことができました。
「本当に動くのかと心配だったけど、速く滑って楽しかったよ」「本当に進んだからびっくりしたよ」と、驚きながらも、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの練習をしたよ(3年生)

国語科の学習で、1年生に読み聞かせをする本を話合いで決定するという学習をしました。
今日は、話合いで決めた本の読み聞かせの練習をしました。
どの班も、1年生に楽しんでもらうため、読み方を工夫したり、指で絵を指し示したりしていました。
子供たちは、本番をとても楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

今週もがんばっています(3年生)

本日は参観していただきありがとうございました。
見ていただいた道徳以外にも、3年生は日々がんばっています。
昨日は、たすきリレー集会で、3年生はどの子も真剣にがんばっていました。
友達のお母さんに応援してもらって、とてもうれしかったと言っている子が多くいました。

国語科では、班で話合いをする学習をしています。
友達の意見を聞き入れ、意見をまとめました。

書写では、筆の使い方に慣れ、書き始めがとても上手になりました。
今回は「曲がり」を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
3/2 児童会引き継ぎ式
3/3 委員会活動
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629