最新更新日:2024/06/26
本日:count up30
昨日:88
総数:304255
寒江小学校のホームページへようこそ!

ひらいて広がるふしぎなせかい(3年生)

今回の図工は、「ひらいて広がるふしぎなせかい」です。
開く仕組みを使って、楽しい世界を想像して表現しました。


画像1 画像1

日なたと日かげの地面のあたたかさ(3年生)

今日の理科は、日なたと日かげの地面の温度を測って、記録しました。
温度計の読み方を再度復習し、しっかり直角になるように読んでいる子供たち。
過去に学習したことを、今の学習にも生かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(3年生)

保護者の皆様、本日はご来校くださりありがとうございました。
4・5年生と心を合わせて練習していくうちに、3年生も大きく成長することができました。
「前に比べてきれいな声が出るようになったよ」「リズムがとれるようになったよ」「歌やリズムを楽しめるようになったよ」
どの子も、一生懸命に取り組むことの大切さを実感している様子でした。
ぜひ、お子さんたちをたっくさん褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康島、最後の島の旅へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の保健学習「健康島の旅」では、最後の島を旅しました。明るさと空気、二つの実験を通して身の回りの環境を整えることについて考えました。
 最後に、島の宝は「健康」だと伝えると、驚きながらも納得していた子供たち。これから先もずっと、かけがえのない健康を大切に過ごしてほしいと思います。

体をきれいに保つために(3年生)

保健の授業では、ブラックライトを用い、水だけで手を洗った場合と、石けんを使って洗った場合を比べました。
水だけで洗うと、どの子も汚れが全体的に残っていました。
普段は目には見えない汚れが見えて「こんなによごれがあるの?」と驚いていました。
石けんで洗ったあとは随分ときれいになっているのですが、爪の中や、手のしわ、指の側面に汚れが残っていました。「今度からここもしっかり洗おう」と汚れが残りやすい場所に気付いていました。
また、一日使ったハンカチの汚れや匂いを知り、洗濯した物を使う大切さを学んだ子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会をしたよ(3年生)

集会係が中心となり、他の係と打ち合わせをして集会を開いてくれました。
それぞれの係で考えた企画をしてくれました。今日はスポーツ係からの「ドーナツキックベース」お笑い係からの「転がしドッジボール」をしました。
どの子も笑顔で楽しんでいました。
他にも企画があったのですが時間が足りず、後半は木曜日にすることになりました。
続きの企画も楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

太陽とかげの学習(3年生)

今日は天気もよく、太陽とかげの観察にもってこいの日でした。
時間が経つと、太陽とかげの位置はどうなるのか観察し、記録しました。
初めに、方位磁針の使い方のおさらいをし、観察スタート。
どの子も毎時間しっかりと観察し、結果を残していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健の授業が始まったよ(3年生)

初めての保健の授業が始まりました。
今年の保健の授業は、養護教諭と一緒に学習します。
その名も「健康島の旅」です。今後、保健の授業が終わる度に、キーワードのコインがもらえます。
今日は「健康とはどういうことか」を学習しました。
一生懸命考えた後、待ちに待ったコインが渡されました。
どの子もとても嬉しそうです。今後の保健の授業も楽しみでならない様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会練習パート2(3・4・5年生)

外部の先生には、伴奏者に敬意をもって歌うことも教えていただきました。
歌でも伴奏でもみんなを引っ張ってくれる5年生。
そんな5年生に負けないよう、3・4年生も練習に取り組んでいきます。

今日教えていただいたことを大切にして、3・4・5年生で心を一つに、声を響かせていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会練習(3・4・5年生)

今日は、外部から先生に来ていただき、学習発表会の練習をしました。
様々な練習法に取り組んだり、アドバイスをいただいたりしながら練習を進めていくことで、子供たちからも「前よりも大きな声が出せるようになったよ」「今日はいい声が出た気がする」といった言葉が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/8 避難訓練
3/10 全校14:05下校
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629