最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:20
総数:304067
寒江小学校のホームページへようこそ!

たしかめテストが始まっています(3年生)

昨日から、たしかめテストが始まっています。
家庭学習強化週間ということもあり、自学ノートにたくさん練習している子、間違えたプリントの問題を再度やっている子など、自分で考えて学習に取り組んでいる様子です。
来週は、社会、理科のテストをします。
保護者の皆様、宿題を一緒に見てあげたり、はげましの言葉をかけてあげたりなど、ご協力をお願いします。
画像1 画像1

角の大きさ(3年生)

教師用の三角定規の角の大きさと、自分の三角定規の角の大きさを比べました。
予想すると、「先生の三角定規の角の方が大きい」と考えた子が多くいました。実際に教師用の三角定規と比べたところ、「え〜同じだ!」と驚いていました。実際に確かめること大切ですね。

そして、今日は2022年2月22日です。こんなに2が並ぶ日は、私達が生きている中でないことだねという話をしました。2時22分にみんなで拍手でお祝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラフルフレンド(3年生)

今日の図工は、ビニール袋と細かく裁断した色紙を使って「カラフルフレンド」を作りました。
作りながらどんどんアイディアが生まれ、楽しい作品に仕上がりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄練習がんばっています(3年生)

自分たちで「毎日長縄練習に取り組む」と決めてがんばっている3年生。
今日は最高記録が出ました!
お子さんに何回跳べたか聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

版画を刷ったよ(3年生)

彫刻刀での彫りを終え、いよいよ刷りました。
自分で色を選び、板に色を塗っていきました。
どきどきしながら刷った紙を持ち上げていく子供たち。
すてきな仕上がりに、みんな満足そうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし会議(3年生)

卒業お祝い週間のスローガンに入れたい言葉について学級で話し合いました。
3年生での話し合いの名前は、「なかよし会議」です。
たくさんの人が挙手して、意見を出してくれました。
司会や書記は輪番制です。
どの子も前で発言する機会となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/18 卒業式
3/21 (祝)春分の日
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629