最新更新日:2024/06/21
本日:count up30
昨日:86
総数:303972
寒江小学校のホームページへようこそ!

鉄棒教室があったよ(3年生)

鉄棒指導の方が来られて、逆上がりなどのこつを教えていただきました。
友達に、「できたね!」「おしい!」「すごいね」と声を掛け合っている姿がすてきだなと感じました。
より難しい技に挑戦している人もいます。
出来る技がさらに増えていくといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気を通す物さがし(3年生)

今日の理科は、どんな物が電気を通すのか調べました。
釘、鉄の缶、アルミ缶、紙など、それぞれが自分の電気を通す物発見機を使って調べ、記録していきました。
「予想通り、〇〇は電気がついたよ」「予想と違って△△は電気がつかなかったな」などつぶやきながら実験していました。結果はお子さんにぜひ聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての彫刻刀(3年生)

3年生は、今日初めて彫刻刀を使いました。
まずは、彫刻刀の使い方を動画を見ながら学習しました。
初めは恐る恐る彫っていた子たちも、少しずつこつをつかんできました。
「いい感じにできた」「彫り方が分かってきたよ」と話してくれました。
どの子も、彫刻刀の使い方に気を付けて彫り進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳びをがんばっています(3年生)

体育科の学習では、縄跳びに挑戦しています。
短縄では、できる技を増やそうと練習に取り組んでいます。
ジャンピングボードを使うと、二重跳びができる子がとても増えました。

元気タイムは、中学年の給食クイズラリーでした。
「お母さんが、余りのデザートはじゃんけんでしていたって言ってた!」と、家での会話をもとにクイズを解いている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リーダーとしてがんばりました(3年生)

上学年がスキー学習だったため、3年生が本日の最高学年でした。
朝から、時間を守ったり、あいさつをしっかりしたりと、リーダーらしく過ごしていました。
学校の一日リーダーとして、いつもは上学年がしている放送も3年生が行いました。
初めて行う放送に緊張していましたが、どの子もしっかりできた喜びで、にこにこしていました。「〇〇ちゃんの声、しっかり聞こえたよ」「上手だったよ」と友達のがんばりを褒め合っていました。
上学年の仲間入りをする準備ができてきたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食クイズラリー(すこやか委員会)

今日の元気タイムは、低学年の給食クイズラリーの時間でした。
以前、寒江っ子や保護者の皆様にアンケートをとった結果をクイズにしたものです。
学校の中のどこにクイズがあるか、自分で探しながらクイズを解いていきます。
「どこにクイズがあった?」「正解は何かな?」と友達に聞きながら楽しくクイズラリーに参加してくれました。すこやか委員会の子も、楽しんでもらえてうれしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音訓かるた作り(3年生)

国語科では、漢字の音読み、訓読みの両方を入れた歌を作りました。
教科書を使って、音読みと訓読みがある漢字を選び、リズム良い歌にしました。
全員が自分のお気に入りの歌を黒板に書いて、発表しました。
情景が浮かぶものから、楽しいものまで様々です。
ぜひお子さんが作った歌を見てあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらきら集会がんばりました(3年生)

今日の「君がスターだ!きらきら集会」では、3年生から、鉄棒と跳び前転を披露しました。
技を披露した子は、どの子も堂々としていて、とてもかっこよかったです。
披露しなかった子も、他の学年の特技に、手拍子をしたり、「がんばれ!」とかけ声をかけたりする姿が見られ、とてもすてきでした。
自分のがんばりも、他の子のがんばりも認められる3年生の子供たちのおかげで、担任もほっこりした気持ちになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

形を表す英単語を学習したよ(3年生)

外国語では、形を表す単語を学習しました。
ALTの先生の後に続いて、単語の発音練習をしました。
形見付けゲームをしたり、形カードの神経衰弱をしました。
ゲームをしながら楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員そろって新学期スタート!(3年生)

3年生は、全員元気に登校してくれました。
3学期は「4年生に向けた0学期」だという話をしました。
そして、今年がんばることを全員で話し合いました。
どの子も、目当てをもって3学期のスタートがきれそうです。
学習に、運動に、遊びに一生懸命取り組む姿を期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/21 (祝)春分の日
3/23 全校14:05下校
3/24 修了式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629