最新更新日:2024/06/27
本日:count up40
昨日:49
総数:304314
寒江小学校のホームページへようこそ!

きれいな前転・後転を目指して(3年生)

体育のマット運動では、クロムブックを使って動画を撮り、自分の動きを客観的に見て、どうしたら「きれいな前転・後転」になるか考えながら練習しています。
また、友達の動きを見て、「手の着く位置がもっと遠い方がいいと思うよ」「今のはよかったよ」などと、声をかけながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くぎうちトントン(3年生)

図工は、「くぎうちトントン」の学習をしています。
3年生は、釘打ちゲームを作り始めました。
今日は、土台となる板に絵の具で色付けしました。
どんな釘打ちゲーム台になるか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

マット運動(3年生)

体育の時間にマットの学習を始めました。
昨日の体育で、マットの運び方、並べ方を伝えたところ、今日の体育では、担任の指示なしで全て自分たちで準備をすることができました。
動きの速さ、自分たちで考えて行動できる姿に、子供たちの成長を感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年校外学習パート1

本日校外学習に出かけてきました。
一カ所目は「ますのすしミュージアム」です。
食品を扱う方々の安心・安全に対する心がけを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年校外学習パート2

2カ所目は「富山市消防局」です。
消防車等の車の説明と、消火器の使用体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習パート3

3カ所目は「富山市民俗民芸村」です。
昔の電話や冷蔵庫、アイロンなど、子供たちにとって、どのように使っていたのか分からない物もたくさんありました。意欲的に質問して、メモにとっていました。

天気にも恵まれ、外で美味しいお弁当を食べることもできました。
保護者の皆様、準備等ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ひらいて広がるふしぎなせかい(3年生)

今回の図工は、「ひらいて広がるふしぎなせかい」です。
開く仕組みを使って、楽しい世界を想像して表現しました。


画像1 画像1

日なたと日かげの地面のあたたかさ(3年生)

今日の理科は、日なたと日かげの地面の温度を測って、記録しました。
温度計の読み方を再度復習し、しっかり直角になるように読んでいる子供たち。
過去に学習したことを、今の学習にも生かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(3年生)

保護者の皆様、本日はご来校くださりありがとうございました。
4・5年生と心を合わせて練習していくうちに、3年生も大きく成長することができました。
「前に比べてきれいな声が出るようになったよ」「リズムがとれるようになったよ」「歌やリズムを楽しめるようになったよ」
どの子も、一生懸命に取り組むことの大切さを実感している様子でした。
ぜひ、お子さんたちをたっくさん褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康島、最後の島の旅へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の保健学習「健康島の旅」では、最後の島を旅しました。明るさと空気、二つの実験を通して身の回りの環境を整えることについて考えました。
 最後に、島の宝は「健康」だと伝えると、驚きながらも納得していた子供たち。これから先もずっと、かけがえのない健康を大切に過ごしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629