最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:30
総数:303220
寒江小学校のホームページへようこそ!

元気いっぱい2学期を終えました(3年生)

12月は誰一人休むことなく、元気いっぱい2学期を終えることができました。
何事にも一生懸命取り組む3年生。その姿に感心しています。
今日は、ダディーズから、挨拶についての表彰もありました。
3年生から二人表彰されました。これを機に、挨拶の輪が3年生にさらに広がるとよいなと思います。

保護者の皆様、2学期もご協力いただきありがとうございました。
よい年をお迎えください。

画像1 画像1

2学期お疲れ様集会(3年生)

今日、2学期お疲れ様集会を開きました。
集会係が主となって、各係が協力して出し物をしていきました。
「だるまさんが転んだ」「ハンカチ落とし」「色おに」「先生に見つかるなゲーム」をしました。今日まで、プログラム作りやルール説明の練習など、準備もがんばってきました。
「3学期もこんな楽しい集会をしたいな」と話す子もいました。
来学期の集会も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs出前授業(3・4年生)

本日、富山国際大学の学生さんが来て、SDGsについての出前授業をしてくださいました。
SDGsカルタをして楽しんだり、自分たちでもカルタを作ったりしました。
「ぼくは海の豊かさを守ることについてカルタを作ったよ」「食べ物を残さないように、ピーマンが泣いている絵を描いたよ」など、今までなじみのなかったSDGsについて関心が深まったようです。
今回の学習を機に、家でもSDGsについて話題にしてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まほうの音楽づくり(3年生)

音楽科では、「まほうの音楽」づくりに取り組んでいます。
音楽室にある様々な楽器を鳴らしてみました。
初めてさわる楽器ばかりで、やる気いっぱいの子供たち。
どんな鳴らし方をすればどんな音が鳴るのかいろいろ試しながら、「まほうの音楽」にぴったりくる音を見付けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校の消防施設(3年生)

社会の学習では、学校や地域の消防施設について学習しました。
学校には、消火栓や、消火器、防火シャッターなどがあります。
実際に見に行き、普段見られない中の様子も見てきました。
「消火栓の中には、ホースがあるんだね」「火を使う所の近くに消火器が置いてあるよ」と、分かったことをどんどんつぶやいていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空きようきのへんしん(3年生)

昨日の図画工作科では、「空きようきのへんしん」に取り組みました。
空いた瓶や、ペットボトルに、色を付けた紙粘土を付けていき、ペン立てや、小物入れを作りました。
どの子の作品も、個性豊かで、面白いペン立てや小物入れに仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生

今日は、初めての書初練習をしました。
道具の置き方を覚えました。
道具がそろわず、困っているお子さんもいます。書写のある日には、道具を持たせたかどうか家の方が必ず確認してあげてください。

算数科では、みんなの物を一つずつ使って1キログラムを作ることに挑戦しました。
何を置けばぴったりになるのか、試行錯誤して、無事に1キログラムにすることができました。

スポーツ係主催の「警どろ」をしました。
どの子も思いっきり走って、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期のたしかめテストが始まりました(3年生)

今日は、国語のたしかめテストをしました。
来週は、残りの3教科のたしかめテストが行われます。
自信をもって「いい点取れそう!」と言えるように、家庭学習をがんばってくださいね。
画像1 画像1

老田小学校に、総合の発表をしたよ(3年生)

本日、老田小学校の3年生とのオンライン交流を行いました。
前回は、老田小学校の発表を聞きましたが、今日は、寒江小学校から総合の発表をしました。これまで調べてきた「寒江に関わるすてきな人」について紹介しました。
「大きな声で、分かりやすかったです」と感想ももらいました。
また、終わった後には、お互いの学校について質問をし合いました。
「老田小学校の全校の人数は何人ですか?」「老田小学校に外国から来た人はいますか?」など、たくさん質問していました。反対に、「今流行っている遊びは何ですか?」など質問され、答えていました。
回を重ねて、前回よりさらに仲良くなれた様子の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/3 資源回収
4/6 第1学期始業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629