最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:26
総数:304432
寒江小学校のホームページへようこそ!

新学期スタート(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ3学期が始まりました。子供たちの話や冬休みの宿題、始業式の様子や書き初め大会に臨む表情から、冬休みも計画的に過ごし、心も体もリフレッシュして新年も頑張ろうという気持ちが伝わります。残り少ない期間、勉強面でも生活面でも充実できるようサポートしていきます。よろしくお願いします。

2学期がんばったね集会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期の係で行う最後の活動として、「2学期がんばったね集会」を開催しました。司会や、始め・終わりの言葉はもちろん、それぞれの係でアイディアを出し合い、今日のために協力して準備を進めてきました。ビンゴゲームや宝探しゲーム、答えを合わせましょうなど楽しい企画が盛りだくさんでした。

手作りきなこを食べました 総合的な学習の時間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで3年生は、大豆の栽培、収穫、選別をしてきました。そして今日は、収穫した大豆を使ってきなこ作りをしました。大豆と砂糖、塩の割合をグループごとに調整しながらオリジナルきなこを作ることができました。食べている子供たちも自然と笑顔になっています。

今週の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間には、収穫した大豆を使ってきなこ作りをしました。5年生が作るお餅と一緒に全校のみんなに振る舞うべく、一生懸命きなこ作りに取り組んでいます。
 また、今日から書き初めの練習が始まりました。3学期に行われる書き初め大会に向けて集中して練習をしています。

クラブ見学 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、3年生はクラブ見学をしました。様々なクラブを見学する中で、「〇〇クラブも意外と楽しそう」「最初は〇〇クラブがよかったけど、見学してみたら〇〇クラブの方が楽しそう」という声も聞こえました。来年行うクラブ活動に、早くも期待している様子の子供たちでした。

大豆の選別作業が始まりました 総合的な学習の時間(3年生)

画像1 画像1
 収穫した大豆の乾燥も順調に進み、いよいよ選別作業が始まりました。「できるだけたくさんの大豆を食べたい」「できるだけよい状態の大豆を食べたい」様々な思いをもって選別作業をしています。

大豆の脱穀 総合的な学習の時間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、以前収穫した大豆の脱穀を行いました。時間も忘れて夢中になっている子供たちでした。

キックベースボール 体育科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の体育科の学習では、ベースボール型スポーツとしてキックベースボールをしています。守備も攻撃もチームで作戦を考えながら活動しています。

モーニング読書すごろく楽しんでいます 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、読書月間の取組として「モーニング読書すごろく」が始まりました。楽しそうに本を選んでいます。

はんで意見をまとめよう 国語科(3年生)

画像1 画像1
 3年生の国語科の学習では、「1年生が本を好きになってくれるような読み聞かせをするなら、どんな本を選んだらいいか」をテーマに班で話し合うという活動をします。
 今日は図書室へ行き、読み聞かせしたい本を選びました。1年生が喜んでくれるのはどんな本かを一生懸命考えながら選んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/16 読み聞かせ(高)
避難訓練
クラブ活動
2/17 4〜6年スキー学習(牛岳温泉スキー場)
2/18 学習参観
縦割り活動
11:30親子下校
2/20 振替休業日
2/21 tetoru運用開始
教育相談週間(〜3/3)
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629