最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:26
総数:304446
寒江小学校のホームページへようこそ!

重さをはかって表そう 算数科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、30cmものさしを使った手作りの天秤を使って、鉛筆や消しゴム等身の回りの物の重さを比べました。比べる前にどちらが重いか予想を立ててから調べる等、それぞれ工夫しながら活動しています。

大豆から作れるものって何だろう。 総合的な学習の時間(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の総合的な学習の時間では、育てた大豆の加工を通して、SDGsに関する取り組む活動をしています。
 大豆の使い道を考える中で、大豆のことや料理のことに詳しそうな用務員さんや調理員さんにインタビューをしていました。

なかよし集会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はなかよし集会を開催しました。みんなが楽しめるような出し物を各係で考え、準備をしてきました。クイズや鬼ごっこ、ゲーム等いろんなアイディアがあり、子供たちもとても楽しそうでした。

きれいな音でリコーダーを吹こう 音楽科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、初めて演奏するリコーダーの練習をしています。慣れない指の使い方に苦戦しながらも一生懸命練習に取り組んでいます。

はじめて知ったことを知らせよう 国語科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語科の学習では、図鑑や科学図書を読んで初めて知ったことをまとめ、友達に伝えるという学習をしています。動物や天気、宇宙のこと等一人一人がテーマを決め、調べてきたことを発表し合いました。

百科事典で調べてみよう (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は国語科や総合的な学習の時間等を使って、調べ学習にたくさん取り組んでいます。
 今日は、図書室で百科事典を使って調べる学習をしました。国語辞典とは違って、たくさんの情報が載っている百科事典に興味津々な子供たちでした。

重なりのある長さの求め方 算数(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1mものさしを使って重なりのある長さの求め方について考えました。実際にものさしを使ったり、図を描いたり、友達と一緒に考えたりしながら一生懸命答えを求める姿がたくさん見られました。

まほうの「たてみがき」で健康な歯に 保健(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、むし歯を予防するための正しい歯磨きの方法について学習しました。自分の大人の歯を見ながら、正しい歯磨きの仕方を実践しました。

20までの数を数えてみよう 外国語活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の外国語活動の時間では、1から20までの数を学習しています。歌に合わせて数字を読んだり、玉入れをしながら数を数えるゲームをしたりしています。外国語活動の時間以外にも、英語で数を数えるなど楽しそうに学習をしています。

大豆の種まき 総合的な学習の時間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、待ちに待った種まきの日です。自分たちで作った畝には手作業で種をまき、あとの広い範囲は機械でまく様子を見せていただきました。トラクターの大きさと種まきのスピードにとてもおどろいている様子でした。
 最後には、トラクターにも乗せていただきとても貴重な体験ばかりの1日でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629