最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:49
総数:304277
寒江小学校のホームページへようこそ!

かげの向きと太陽の位置の観察 理科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の学習では、「太陽の位置とかげの向き」について学習をしています。子供たちは、かげはどのように動くのかをテーマに、自作の観察装置を作って観察をしました。

社会科見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、大阪屋ショップ呉羽店さんへ社会科見学へ行きました。普段見ることができないバックヤードでのお仕事を間近で見学させていただいたり、買い物体験をしたり、子供たちも大喜びでした。いつも何気なく買い物をしている、お店の秘密を知ることができ、とても充実した社会科見学になりました。

重さをはかって表そう 算数科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数の時間には、1円玉を使って身の回りの物の重さを量りました。自分なりに重さを予想してから量ることで、子供たちからは、「思っていたよりもとても重たかった」や「予想どおりの重さだった」等の声も聞こえ、楽しそうに活動していました。

重さをはかって表そう 算数科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、30cmものさしを使った手作りの天秤を使って、鉛筆や消しゴム等身の回りの物の重さを比べました。比べる前にどちらが重いか予想を立ててから調べる等、それぞれ工夫しながら活動しています。

大豆から作れるものって何だろう。 総合的な学習の時間(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の総合的な学習の時間では、育てた大豆の加工を通して、SDGsに関する取り組む活動をしています。
 大豆の使い道を考える中で、大豆のことや料理のことに詳しそうな用務員さんや調理員さんにインタビューをしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629