最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:26
総数:303245
寒江小学校のホームページへようこそ!

重なりのある長さの求め方 算数(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1mものさしを使って重なりのある長さの求め方について考えました。実際にものさしを使ったり、図を描いたり、友達と一緒に考えたりしながら一生懸命答えを求める姿がたくさん見られました。

まほうの「たてみがき」で健康な歯に 保健(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、むし歯を予防するための正しい歯磨きの方法について学習しました。自分の大人の歯を見ながら、正しい歯磨きの仕方を実践しました。

20までの数を数えてみよう 外国語活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の外国語活動の時間では、1から20までの数を学習しています。歌に合わせて数字を読んだり、玉入れをしながら数を数えるゲームをしたりしています。外国語活動の時間以外にも、英語で数を数えるなど楽しそうに学習をしています。

大豆の種まき 総合的な学習の時間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、待ちに待った種まきの日です。自分たちで作った畝には手作業で種をまき、あとの広い範囲は機械でまく様子を見せていただきました。トラクターの大きさと種まきのスピードにとてもおどろいている様子でした。
 最後には、トラクターにも乗せていただきとても貴重な体験ばかりの1日でした。

うね作り 総合的な学習の時間(3年生)

画像1 画像1
 3年生の総合的な学習の時間では、大豆作りをしています。これまで大豆の育て方について調べ学習をしていた子供たちですが、いよいよ今日は、畑作りをしました。「鍬が重い」や「腰が痛くなりそう」という声も聞こえましたが、みんなで協力しながらうね作りを頑張りました。

モンシロチョウが卵を産みました(3年生)

画像1 画像1
 3年生教室では理科の学習と関連してモンシロチョウを育てています。最初は、学校のキャベツ畑から取ってきた小さな青虫が成虫となり、今日卵を産みました。一生懸命育てたモンシロチョウの成長を、子供たちはとてもよろこんでいます。

図書室に新しい本が増えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい本が図書室で今日から貸出になりました。
お昼の放送で知らせると、図書室には多くの子供が来て、うれしそうに選び、借りていました。
 新しく入った本の一覧をじっくりと見ながら、
「この本、借りたいな。」
と話している子供の姿も見られました。

好きな場面を伝えよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語では、「まいごのかぎ」を読んで登場人物の気持ちの変化を考えたり、好きな場面を友達に紹介したりする学習をしています。今日は、自分の好きな場面とその理由を書いた付箋を黒板に貼り、友達と見合っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/6 着任式・始業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629