最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:26
総数:304446
寒江小学校のホームページへようこそ!

1年生さんのために(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が育てているアサガオのグリーンカーテン。
1年生さんがリースを作るためにもらえないかと相談しに来てくれました。
4年生は快く了承し、今日は1年生さんのためにアサガオのつるをネットから取り除く作業を行いました。
子供たちは「こんなに大変だと思っていなかった」口々に言っていました。その通りで、ネットにからまったつるを取り除くのは、本当に大変な作業でした。1年生さんのリースのために長くつるをとろうと、地道にがんばっていました。
4年生のがんばりのおかげで、1年生さんにあげる分はしっかりと確保することができました。

ギコギコクリエーター(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科では、初めてのこぎりに挑戦しました。
用務員さんにも手伝っていただきました。
「ちょっと怖い」と話していた子供たちでしたが、だんだん慣れてきてスムーズにのこぎりを扱うことができるようになってきました。

ごんぎつね(4年生)

今日は、ごんぎつねの6場面の話合いをしました。
ごんの気持ちや兵十の気持ちを想像して、全体で意見を交わしました。
初めてお話を読んだときとは違う感想を抱いている姿を見て、友達と話し合うことで読みが深まっていると感じました。
話合い上手な4年生です。

画像1 画像1

実習生の先生から最後のプレゼント(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板に実習生の先生からメッセージがありました。
朝から子供たちは、喜びいっぱいの様子で「先生、消さないで〜」と懇願してきたくらいです。
実習生の先生からの最後のプレゼントににこにこ顔の子供たちでした。

実習生の先生ありがとう集会 パート2(4年生)

最後に実習生の先生から全員に手紙が渡されました。
そして、みんなで記念撮影!!
すてきな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

実習生の先生、ありがとう集会(4年生)

今日で、15日間一緒に学習してくださった、実習生の先生とお別れです。
子供たちは、「先生に感謝の気持ちを伝えたい、喜んでもらいたい」と願って集会を企画しました。
4年1組の友達に関するクイズ、体育が好きな実習生の先生のためにしっぽ取り、リレー、ドッチボールをしました。
実習生の先生も、子供も、担任もとても楽しみました。
「こんなに楽しめた集会は初めて!」「みんな笑顔になってよかった」などと感想を言っていました。
きっと、誰かを喜ばせたい気持ちで行った集会だからこそ、みんなが笑顔で楽しめる集会になったんだろうなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
お待ちかねのご飯タイム

食べ放題のバイキングでした。
とっても美味しくて、おかわりしている子が沢山いましたよ。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの大雨でしたが、午後は元気にオリエンテーリングに出かけました。
地図もびしゃびしゃになってしまったけど、苦労した分、とても思い出に残りました。

早く帰ってきた子から、自然と腕相撲大会が始まりました。
沢山歩いても、元気いっぱいの寒江っ子です。

校外学習

クリアキャンドル作り

どの子もすてきなキャンドルを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

およその数の使い方や表し方を調べよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から教育実習生の先生が算数の授業を担当しています。
子供も前に出て、先生お手製の教材を操作して学習しました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/5 卒業を祝う集会
3/6 資源回収
3/8 避難訓練
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629