最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:26
総数:304448
寒江小学校のホームページへようこそ!

コロコロガーレ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科では、「コロコロガーレ」に取り組んでいます。
ビー玉が転がり落ちるように工夫してコースをつくります。
どの子もビー玉が転がるか、作っては試し、作っては試し、試行錯誤しながら取り組んでいました。
「○○君のアイディアが良かったからまねしたいな」「こうしたら上手くいったよ」など、友達の作品に触発され、すてきなコースが出来上がってきましたよ。

乾電池のつなぎ方(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の理科は、乾電池のつなぎ方で、モーターの回る速さが変わるのかを調べました。
「こんなに速くなった」「このつなぎ方だと、速さが変わらないな」など、実際にモーターを回して分かったことを、ワークシートにまとめていましたよ。

ダンスに挑戦(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の体育では、ストリートダンスに挑戦しました。
体育館に大きく動画を映し出し、それを見ながら動きました。
何度も踊るうちに、「この動きが好きだな」「ここが難しい」など、自分のお気に入りの動きを見つけたり、苦手な動きが分かったりしました。
リズムに合わせて踊るのって楽しい!という思いが出てくるとうれしいです。

ネットを設置しました(4年生)

7月2日、学校にネットを設置しました。
子供たちは、ネットをくくりつけたり、アサガオの植え替えをしたり、雑草を取ったりと、大忙しでした。
どの子も、グリーンカーテンが上手くいくように願いを込めて一生懸命作業していました。
作業を終えたみんなの顔はとっても誇らしげでしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は七夕集会が行われました。
4年生も、自分の書いた願い事を大事そうに竹の葉に付けていました。
集会後、竹は階段に飾り付けられました。帰る時に、自分の願いごとがどこにあるか探したり、友達の願いごとを見たりして、うれしそうな顔をしていましたよ。

グリーンカーテンの準備を進めています(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、グリーンカーテンの準備を進めました。
学校にあるネットの長さがどれくらいあるのか、また、破れていないかなどを確かめました。
とても大きいネットなので、広げるだけでも大変な作業でした。
「私はこっちを持つよ」「終わったから手伝うよ」などみんなで協力する姿がたくさん見られました。次は、ネットをいよいよ学校に吊す作業に入ります。

電流のはたらきを調べよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、モーターカーを使って電流の働きについて調べていきます。
今日はまず、モーターカーの本体を組み立てるところからスタートしました。
今後はこのモーターカーを使って、モーターの回る向きの変化や、直列つなぎ、並列つなぎの違いなどについて学習していきます。

ローマ字入力に慣れよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学級活動の時間は、ローマ字入力に慣れるため、コンピュータ室でタイピング練習をしました。タイピング練習は、打ち終わるとレベルが表示される仕組みです。
少しでもレベルを上げようと何度も練習していました。
「1分きって打ち終わったよ」「次はレベルSを目指すぞ!」とやる気いっぱいの様子でした。

書写で清書をしたよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の書写は、「林」を清書しました。
字形に気を付け、とめ、はらいを意識しながら書くことができました。
姿勢正しく、一画一画集中して書いていましたよ。

ムクナ豆の芽が出てきたよ(4年生)

画像1 画像1
総合的な学習「目指せ!エコチャレンジャー!」で取り組むことになったグリーンカーテン。アサガオ、フウセンカズラ、ムクナ豆で取り組むことになりました。
昨年まではムクナ豆の苗をいただいて、そこから育てていたのですが、今年は豆から植えて毎日水やりをしていました。
担任も、子供たちもムクナ豆がどんな芽を出すか分からず、「これかな?」「この芽っぽいぞ」と半信半疑でした。しかし、前回インターネットで調べたおかげで、「これが絶対ムクナ豆の芽だ」というものが見つかりました!
ここからぐんぐん育ってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/5 卒業を祝う集会
3/6 資源回収
3/8 避難訓練
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629