最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:26
総数:304432
寒江小学校のホームページへようこそ!

天気と気温(4年生)

画像1 画像1
理科では、天気と気温について学習しています。
学校で、一日の気温を1時間ごとに調べています。
晴れの日とくもりの日については調べることができました。
来週雨が降れば、雨の日の気温の変化についても調べていきます。

手拍子のリズムを重ねて演奏しよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
最近の音楽の授業では、大きな声で歌を歌うことができないので、ボディパーカッションに挑戦しています。
動画を見ながら、手拍子はもちろん、お腹や肩、足などをたたいて音を鳴らしています。
まるでダンスのような動きになり、4年生の子供たちはノリノリです。「だんだんできるようになってきた」や「このリズムが難しいんだよね」など、苦戦してもやる気いっぱいでした。
後半は、CDの拍に合わせて手拍子をしました。
最後にみんなのリズムがばっちり合ったときの気持ち良さがたまりませんでした。
今後は手拍子が2パートになります。息の合った演奏になるといいですね。

都道府県の旅〜国語科〜(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科では、「カンジーはかせの都道府県の旅」という単元を学習しました。
社会科でも、地図帳を見るのが大好きな子供たち。
今回は、都道府県の漢字を学習することが目的ですが、地図帳も使って各都道府県の特産品や有名な建物などを見つけ、文章にしていきました。
教科書に載っている特産品以外の特産品や有名な食べ物などを見つけては、満足そうに友達に教えていました。
4年生の間に、各都道府県の位置、そして漢字を覚えることが目標です!

4年生も、委員会活動をがんばっていますよ!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生で初めて取り組むことになった委員会活動。
学校全体に関わる仕事をしています。
全校に向けての放送、クジャクのジャックの世話や、花壇の水やりなど、常時活動もあります。
今は、自分の仕事を忘れずに行うことが目標の4年生。
高学年に教えてもらいながら、少しずつ仕事を覚えていっています。

わり算の筆算、上手になってきたよ!(4年生)

画像1 画像1
今、4年生では、わり算の筆算を学習しています。
学習したての時は、「難しい」「もう忘れてしまった」と口にしていた子供たち。
何度も練習していくうちに、「もう簡単」「まだしたかった」という声が聞こえてくるほど上達してきました。
宿題でもわり算の筆算を出しています。ぜひ、がんばっているところを見てあげてください。

目指せ!エコチャレンジャー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の総合のテーマは、「目指せ!エコチャレンジャー!」です。

耳にはしたことがある「エコ」や「地球温暖化」という言葉。でも、それがいったい何なのか分かりません。
そこで、まずは本を使って一人一人が調べ学習をしています。
「地球温暖化って何?」「地球温暖化になると、どんなことが困るの?」「地球温暖化を防ぐためにできることは?」などに分かれて調べています。

もう少し調べを進めたら、自分の調べたことについてクラスの友達に教えてあげる予定です。自信をもって教えてあげられたらいいなと思います。

想像を広げて描こう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工のテーマは、「まぼろしの花」です。
まぼろしって何だろう、と問いかけると、「世界に一つしかない」「めったに見られない」という声が上がりました。世界に一つだけの幻の種から幻の花が咲いたらどんなだろうと想像して描きました。
一人一人、全く異なる「まぼろしの花」が出来上がってきましたよ。

ヘチマを植え替えました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポットで本葉まで育ったヘチマを、学校のヘチマ棚スペースに植え替えました。
どの子も、自分のヘチマに愛着を感じていて、大事そうに植え替え、土でしっかりと押さえていました。今日はとても暑い日差しが差し込んでいるので、たっぷり水をかけました。これからどんどん大きく育っていくのが楽しみですね。

算数科 わり算の学習 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数は、72÷3 の計算の仕方を考える学習でした。
ノートに絵や文、式を使って自分の考えをまとめていました。
明日は、友達の考えと、自分の考えを比べ、共通点を探す予定です。

ALTの先生と Enjoy English! (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はALTの先生と一緒に、スポーツや食べ物の名前を発音しました。
フライドポテトではなく、French fries
カレーライスではなく、Curry and rice
など、日本語とは異なる単語もあります。
リズムやゲームをしながら楽しく学習していましたよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629