最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:26
総数:304432
寒江小学校のホームページへようこそ!

自主的な姿がたっくさん(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、今日からキックベースの学習を始めました。
どこにボールを蹴ればよいか、キャッチャーはどのようにボールをキャッチすればよいか、など、よく考えて練習していました。同じチームの友達に率先してアドバイスする姿が見られ、とてもすばらしいです。

学活の時間には、集会をどのように行うか、何をするかを議題にしました。
子供たち自身で、司会、書記をしています。
どの子の意見もしっかりと聞こうとする司会さん、わかりやすく黒板にまとめようとする書記さんでした。
自主的な姿が沢山見られる4年生で、とても頼もしいです。

書写が始まりました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の書写の学習がスタートしました。
今年度は教頭先生に教えていただきます。
今日は、書き始めと書き終わりの筆の形や、筆の運び方を学習しました。
習字セットの準備や片付けがとてもスムーズで、教頭先生も驚いておられましたよ。


Enjoy English! (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
子供達がとても楽しみにしていた英語の授業が始まりました。
4年生は英語の時間が大好きです。
体を大きく動かし、大きな声で発音しながら、楽しんでいました。
来週はALTの先生と学習します。楽しみですね。

学校再開一日目(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
学校再開、一日目。
久しぶりの6限目までの授業でした。子供たちからは、「疲れた」という声も聞こえてきましたが、しっかり最後までがんばっていました。
保護者の皆様、昼食の準備ありがとうございます。
以前のようにおしゃべりしながら食べることはできませんが、どの子も美味しそうに食べていました。
今日から、休み時間も再開しています。元気いっぱい外で遊ぶ姿を見ると、こちらもうれしくなりました。

一週間、元気に登校しました。(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
分散登校の一週間が終わりました。
一人のお休みもなく、元気に学校に来てくれてとても嬉しかったです。
今週は、休み時間がなかったため、10分休憩も教室で過ごしました。
少しの休憩時間でも、教室でできる遊びを考えて工夫して友達と遊んでいました。

来週からいよいよ学校が再開します。
休み時間も始まるので、楽しみに学校に来てほしいな、と思います。






登校3日目 みんながんばっています!(4年生)

今日は久しぶりの体育でした。
休業中もマラソンしたり、散歩したりするなど工夫して運動に取り組んでいたと聞き、感心しました。体を動かすと、気持ちがいいですね。

そして、4年生初めての理科を教務の山吉先生と学習しました。
体育より楽しかったという声もちらほら聞こえましたよ!

最後に、子供たちが今はまっていることを紹介します。
「地図帳を使って○○○探し」です。
地名などをお題にし、地図帳から見つけ出すというものです。誰よりも早く見つけようと地図帳にかじりついて探しています。索引を使うと早く見つかることも覚え、探し出すのがとても早くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな、来てくれてありがとう!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人のお休みもなく元気にみんな登校してくれました。
静まりかえっていた教室も、息を吹き返したように賑やかになりました。
みんなに会えて、とても嬉しかったです。

お家の方々、子供たちを元気に送り出していただき、本当にありがとうございました。

帰りの会に、久しぶりの学校はどうだったかな?と聞くと、「友達と会えてうれしかったよ」「友達とくっついたりはできないけれど、おしゃべりできてうれしかった」などと教えてくれました。

みんな、友達と会えたことが一番嬉しかったようです。
明日も学校で待っています。


みんな!待っているよ!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
来週からみんなに会えることが決まり、とても嬉しいです。
今日は、教室の窓を大きく開けて、新鮮な空気を入れました。
教室や廊下などをきれいに掃除し、消毒もしました。
みんなが安心して学校に来られるといいな、と思います。
教室も、みんなが来てくれることが楽しみなのか、何だかいつもより輝いて見えましたよ。

新年度が始まって、1週間しかみんなと会っていなので、先生のことを忘れてしまっている人もいるかもしれませんね。

ここで問題です。

(1)4年1組の先生の名前は何でしょう。(覚えているかな)
(2)先生の苦手なものは何でしょう。(これはみんなに言っていないので予想してみてね)
(3)先生の特技、自慢は何でしょう。

答えは学校でみんなに伝えますね!
学校で待っています!! 

ヘチマの芽が出てきたよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポットで大事に大事に育てているヘチマたち。
残念ながら、まだ芽が出てきていません。
このヘチマたちも先生と同じで、ゆったりタイプなのかもしれませんね。

でも、学校のヘチマ棚のところに行ってみると、去年の4年生さんが育てたヘチマの種がこぼれたのでしょうか。あちらこちらにヘチマの芽が出てきていました。
中には、まだ種をかぶっている芽もあります。
なんてかわいいんでしょう。

4年生のみんなにも早く見せたいです。

漢字覚えているかなクイズ 回答編(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それでは前回のクイズの答え合わせです。

1枚目の写真
音・・・ヒ
訓・・・と(ぶ)
黄色の画・・・4画目

2枚目の写真
音・・・ヒツ
訓・・・かなら(ず)
黄色の画・・・3画目

3枚目の写真
訓・・・かた
黄色の画・・・7画目

でした。
いくつ正解できたかな。特に書き順が難しいので、ドリルを見ておさらいしてみてね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629